NAO
最新記事 by NAO (全て見る)
- 勉強効果が出るまで何日かかるの?短期間で成績アップするためのコツも合わせて解説 - 2020年11月1日
- 勉強の仕方がわからない人は最低限これをやろう!成績アップに必要な勉強法7選 - 2020年10月25日
- 合格に向けて受験生が持つべき9つの心構えとは?後悔しないために知っておくべき考え方を徹底解説! - 2020年10月10日
こんにちは、NAOです。
「なかなかやる気が出ない」と思ってしまうことってありますよね。
そんな時は偉人からパワーをもらいましょう。
イチローの名言
努力せずに何かできるようになる人のことを
「天才」というのなら、
僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを
「天才」というのなら、
僕はそうだと思う。
人が僕のことを、
努力もせずに打てるんだと思うなら、
それは間違いです。
誰もが知っている野球選手、イチロー選手の名言です。超一流のイチロー選手であっても、「才能」よりも「努力」を強調しています。努力の大切さを改めて感じさせる名言ですね。
スティーブ・ジョブズの名言
偉大な大工は、
「誰も見ないから」といって、
床裏にひどい木材を使ったりはしない。
アップルの創業者、スティーブ・ジョブズの名言です。人に見られていないところだとついついサボってしまうものです。しかし、それではただの凡人。
「偉大な人物になるためには、人に見えない努力こそ大切にしなければならない」ということを学べる一言です。
谷亮子の名言
不安もプレッシャーもありますが、
それをはねのけられるのは、
納得できる練習しかないんです。
「ヤワラちゃん」としてお馴染みの元女子柔道家、谷亮子の名言です。柔道選手としてはオリンピックで2度、世界選手権で7度金メダルを獲得しています。
そんな超一流選手であっても不安はあるものなんですね。そして、それをはねのけられるのは努力だけ。
「大丈夫かな」と不安になった時こそ努力が大切だと学べる名言です。
エジソンの名言
ほとんどすべての人間は、
もうこれ以上アイデアを考えるのは
不可能だというところまで行きつき、
そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。
アメリカの発明家、エジソンの名言です。白熱電球や蓄音機以外にも、生涯におよそ1000を超える発明をしています。そのような発想は、一般人なら「もうダメだ」と思うような場合でも諦めずに考え続けたことから生まれているのですね。
諦めずにやり続けることの大切さを学べます。
アインシュタインの名言
天才とは努力する凡才のことである。
ノーベル物理学賞を受賞した物理学者、アインシュタインの名言です。
非常に短い一言ですが、この一言からは「成功するためのたった一つの方法は努力である」ということが伝わってきます。
まとめ
私たちから見ると「天才」だと思ってしまうような人たちでも、全員が「努力」を強調しています。何かを成し遂げたいならやはり努力するしかないということですね。
偉人たちから学ばせてもらって、私たちも努力しましょう。
NAO
最新記事 by NAO (全て見る)
- 勉強効果が出るまで何日かかるの?短期間で成績アップするためのコツも合わせて解説 - 2020年11月1日
- 勉強の仕方がわからない人は最低限これをやろう!成績アップに必要な勉強法7選 - 2020年10月25日
- 合格に向けて受験生が持つべき9つの心構えとは?後悔しないために知っておくべき考え方を徹底解説! - 2020年10月10日
コメント