元家庭教師が教える!中学生の家庭教師の正しい選び方

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 
中学生の家庭教師はどんなふうに選べばいいの?

こんなお悩みに元家庭教師がお答えします!

実は、中学生と高校生では家庭教師の選び方が全然違います。

もっと言えば、今のレベルや目標によっても選び方が違います。

  • カリキュラムがしっかりしている
  • 価格が適正

よくある選び方ですよね。

でも、こういう客観的な選び方は正直、間違っています。

大切なのは、「生徒と教師がきちんとマッチングしているか」です。

他の中学生にとってベストの先生が、お子さんにとってもベストであるかはわかりませんよね。

選びたいのは「一般的なベストティーチャー」ではなく「お子さんにとってのベストティーチャー」ですよね。

そこで、実際に指導してきた家庭教師経験者として、どういった選び方をすれば成績が上がりやすいのかを紹介します!

実際のお子さんの性格や成績を考えながら、お読み頂けると嬉しいです。

 

目次

家庭教師の選び方1 モチベーションを上げてくれる先生を選ぶ

中学生の成績を上げる家庭教師はモチベーションを上げることをとても意識します。

家庭教師の授業は週に1~2回です。しかし、週に1~2回の授業時間だけでは成績は上がりません。

だから、家庭学習の時間でしっかり勉強してもらうことが大切なんです。

高校生や大学受験生なら、生徒本人がやる気になっていることが多いですが、中学生で自主的に家庭学習ができる人はほぼいません。

遊びたい盛りなので、どうしてもスマホやゲームに夢中になってしまいますよね。

ここが、中学生と高校生の家庭教師の選び方が違う理由です。

遊びたい盛りの中学生でも、授業で定期的にモチベーションアップしてもらえば、しっかりと家庭学習ができます。

 

家庭教師の選び方2 中学校の教材を使って授業してくれる先生を選ぶ

「勉強がニガテ」と思っている中学生の場合、教材は中学校の問題集を使うのが効果的です。

勉強がニガテな子は学校の授業だけでは、理解しきれていないことがあります。

また、宿題もなんとなくやってしまっているので、知識が定着していません。

授業や宿題で知識が定着していないので、テストの点数も取れず、「勉強がニガテ」と苦手意識を持ってしまう負のスパイラルです。

それでは、この負のスパイラルを断ち切るにはどうすればいいか。

その答えが、「学校の授業と宿題を活用する」です。

学校の授業と宿題だけで知識が定着していないなら、もう一回同じことをやってみればいいんです。

全く同じ問題集を繰り返し勉強すれば、必ず覚えられるようになります。

塾に行っているのに成績が上がらない」という中学生がたまにいますが、

学校の授業と宿題が定着していないのに、塾で塾用教材の宿題を大量に出されてキャパオーバーになっているパターンです。

せっかく学校の授業を受けて、宿題をやっているのですから、それを活用しない手はありません。

学校の知識を定着させるために、家庭教師の授業で中学校の教材のフォローをしてくれるような先生を選ぶのがおすすめです。

 

家庭教師の選び方3 先生の学歴は気にしなくていい

「学歴が高い先生の方がいい」と思われている人が多いように感じます。

しかし、家庭教師に限らずですが、先生の学歴は正直気にしなくてOKです。

東大卒の先生に見てもらえば成績が上がるかというとそうでもありません。

むしろ、昔から勉強ができて、ストレートに東大に入ったような人は「できない人の気持ち」がわかりません。

それよりは、「全然勉強ができなかったけど、猛勉強して、勉強法を編み出して、GMARCHに合格した」みたいな先生のほうが勉強法がしっかり理解できています。

先生の学歴は気にしなくてOKということだけ覚えておいてください。

 

家庭教師の選び方4 体験授業をお願いする

ここはとても重要なポイントです。

家庭教師を選ぶ際には必ず体験授業を受けることをおすすめします。

体験授業は多くの場合、無料で受けられます。

はじめにも説明しましたが、家庭教師で大切なのは「生徒と先生がマッチングしているか」です。

モチベーションを上げてくれるかどうかも性格的な相性が大きいですよね。

相性ばっかりは実際に会って確かめてみないとわかりません。

だから、プロフィール的に魅力的な先生でも、体験授業を受けてから決めるようにすることをおすすめします。

 

家庭教師の選び方5 実績のある家庭教師サイトで探す

最後は実際の探し方になりますが、家庭教師を探すなら、実績のある家庭教師サイトで探すことが絶対的におすすめです。

その方がはじめから良い先生に当たる確率が高いです。

家庭教師として実際に様々なサイトに登録していましたが、悪いサイトだと管理がズサンで、在籍の教師に対して教育を一切行わないようなところもありました。

 
じゃあいいサイトってどんななの?

いい家庭教師サイトは例えば、家庭教師のノーバスなどです。

実際に資料請求などしていただければおわかりになると思いますが、

  • 第1志望校合格率95%超え
  • 厳しい教師採用基準&研修
  • 生徒1人1人に合わせたカリキュラムを準備
  • 定期テストの対策にもしっかり対応

と、中学生の成績を上げるために必要なものが全て揃っています。

本記事でお伝えした選び方を参考に、実績のあるサイトで良い家庭教師を選んでください!

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次