
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
勉強を始めようと思っても、なかなか手がつかない
こうした悩みは多くの生徒が抱えています。
でも、これは「意志が弱いから」ではないです。
このページでは、勉強が始められない原因と、そのハードルを下げて勉強を習慣化するための具体的な方法を紹介します。
この記事を読めば、今すぐ勉強を始めるための考え方がわかります。
勉強を無理なく始められる考え方を身につけて、面白いほど勉強ができるようになってください!
勉強に手をつけられない理由を「やる気がないから」と考えてしまいがちです。でも、これは間違いです。
しかし、実際にはそれだけではありません。
多くの人が持っている「勉強に対する完璧主義的な期待」が、行動を妨げているのです。
次のような考え方に心当たりはありませんか?
やる気がないと始めても意味がない
勉強するなら1時間は続けるべき
やるなら集中して一気にやりたい
一度で覚えたい
これらの考え方は一見、理想的に見えます。
でも、現実的にはほとんどの場合、自分へのハードルが高すぎるために、勉強のスタートができなくなっているんです。
完璧主義をやめることで、勉強を始められない悩みは解決していきます!
では、どうすればそのハードルを下げ、勉強を無理なくスタートできるのか?
今すぐ真似できる3つの方法論を紹介します。
勉強を習慣化している人の多くは、「やる気がなくてもとりあえず5分だけやる」といった方法を実践しています。
5分だけなら、集中力ややる気が足りないと感じる時でも始めやすいですし、最初の一歩を踏み出すことで脳が活動モードに切り替わります。
脳は、行動を始めるとその流れに乗りやすい特性があります。
したがって、たった5分でも手を動かすことで、そのまま続けられることが多いのです。
最初の一歩が難しいと感じるなら、この「5分だけやる」という考え方を取り入れてみてください。
多くの人が「やる気がないから勉強を始められない」と考えますが、実際のところ、やる気に頼る必要はありません。
むしろ、やる気がなくても行動に移せる環境を整えることが鍵です。
やる気は気まぐれなもので、常に高い状態で保つことは不可能です。
そこで、「やる気がないから勉強できない」という思い込みを捨て、やる気に左右されずに勉強を始められるルーチンを作りましょう。
たとえば、朝起きてすぐに5分だけ勉強する、帰宅後すぐに机に向かうなど、行動に焦点を当てたルーチンを組むことで、やる気が出るのを待つ必要がなくなります。
私たちは、やる気がなくても、歯磨きはしています。それは、毎日寝る前には歯磨きと決めているからです。
それを活用すれば、やる気がなくても、勉強ができるようになるはずです。
「一度で全て覚えたい」と思っていると、勉強がプレッシャーになり、始めること自体が億劫になります。
しかし、勉強は一度で完璧に覚えるものではありません。反復が知識を定着させる鍵です。
例えば、英単語を一度で全て覚える必要はなく、何度も復習していくことで記憶が深まります。重要なのは、繰り返しを前提にすることです。最初から完璧を求めず、少しずつ前進することで確実に知識が蓄積されます。
やる気がなくても、いいんです。
コンディションが万全じゃなくても、いいんです。
覚えきれなくても、もう一度戻ってやり直せます。
何度もやればやるほど、勉強はできるようになります。
「昨日より今日、1つでも新しいことを知れたらOK」
そんな気持ちなら、気楽に勉強をスタートできるようになります。
さいごに、実際に上記の方法を試してみたいと思った方へ、簡単にマネできる具体的なアクションを紹介します。
スマホやキッチンタイマーで、まずは5分間だけ勉強をしてみましょう。5分で終わってもいいですし、調子がよければそのまま続けても構いません。ノルマは5分だけです。
「今日は英単語を100個覚える」といった大きな目標ではなく、「1個でも覚えられればOK」といった小さな目標にしましょう。そして、終わったらできるようになったことを振り返ってみてください。確実に成長しています。達成感を感じやすくなり、勉強が続けやすくなります。
毎日決まった時間や状況で机に向かうルーティンを設定し、やる気がなくても勉強に取り組むスケジュールを決めてみましょう。歯磨きと同じように、5分やるだけのルーティンです。
勉強が始められないと感じている人は、完璧主義的な考え方をやめて、勉強へのハードルを下げることが鍵です。
5分だけやる、やる気に頼らない、完璧を求めず繰り返すことで、勉強を無理なくスタートできます。
ーーーーーーーーーーー
【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!