
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
中学校の勉強の仕方がわからない
こんな悩みにお答えします!
「勉強をがんばっているのに、なかなか成績が上がらない」
「勉強の仕方がわからなくて、やる気がない」
このように悩んでしまう中学生や保護者様はとても多いです。
がんばっているのに成績が上がらないと「勉強の才能がないのかな…」と不安に思ってしまいますよね。
でも、勉強は才能ではありません。
正しい勉強方法でやれば、必ず成績は上がっていきます。
実際に私が教えた生徒たちは
など、「勉強法を変えるだけ」で圧倒的な結果を出してくれました。
この記事はそんな結果を成し遂げた「中学生がやるべき効率的な勉強法の全て」をまとめました。
内容が盛りだくさんなので、ぜひブックマークしながら日々の勉強に活かしていただけると嬉しいです!
才能がないと勉強はできるようにならないのかな…
全然そんなことありません!
勉強ができない理由は「勉強法が間違っていること」が原因です。
決して才能がないわけでもなく、頭が悪いわけでもありません。
実際に私が教えた生徒たちは勉強方法を変えるだけで
といった、圧倒的な結果を出してくれました。次の記事でも実際の事例を詳しく紹介しています。
勉強ができるようになりたい中学生や保護者様は、まずは次のことを知っておいてほしいです。
「正しい勉強方法」に変えれば、勉強はできるようになる
このことをまずは心に刻んでおいてください。諦めてしまったら成績は絶対に上がりません。
でも、間違った勉強法でやってると思えないんだけど、、、
次のような勉強法をやっていれば要注意です!
間違っている勉強法では成績が上がらないです。
でも、もちろん勉強ができない中学生は、間違った勉強法を選んで使っているわけではないです。
つい無意識の間に間違った勉強方法になってしまっています。
だから、間違った勉強法でやってしまっていることを「きちんと自覚すること」が成績アップの第一歩になります。
「間違った勉強法」とは具体的に次のような勉強です。
詳しくは次の記事で紹介していますので、こちらも参考にしてください。
上記のような勉強法では、がんばっていても点数はなかなか上がりません。
「間違った勉強法のせいで成績が悪かった」ということに気づき、勉強方法を今すぐ変えていくことが大切です。
勉強法を正していくことで、今すぐに結果が出るようになっていきます。
どうやったら正しい勉強法で勉強ができるの?
まずは次の勉強法をマネしてください!
正しい勉強法で勉強していくためには、「やり方を知って、マネをすること」が効果的です。
勉強の仕方がわからない人に今すぐ試してほしい9つのカンタンな勉強法があります。
今日からでもマネできる勉強法なので、やるだけで勉強ができるようになることが実感できるはずです。
具体的なやり方は次の記事で詳しく紹介していますので、やっていないものがあればぜひトライしてみてください。
できるような気がしてきたけど、もっと本格的な勉強法も知りたい!
仕上げに「定期テストの勉強法」と「高校受験の勉強法」を身につけましょう!
大きく成績を伸ばしていきたい中学生は上記で紹介した基本的な勉強法と合わせて知っておくべき本格的な勉強法があります。
正しい勉強法の仕上げとなる勉強法は次の2つです。
順に詳しく紹介していきます。
定期テストの勉強法は中学生にとって「メインの勉強法」になります!
中学校での勉強は、定期テスト対策がメインとなっていきます。
定期テストは、学校の授業内容がきちんと理解できているかをチェックする目的で、「中間テスト」「期末テスト」といった形で各学期ごとに2回ほど行われます。
そのため、定期テストの点数はそのまま「中学校での勉強をどれくらい身につけられたか」を意味してきます。
定期テストでいい点が取れていれば安心ですし、定期テストの点数が悪い場合は勉強法が間違っていると思ったほうがいいでしょう。
定期テストで点数を上げるためには具体的にどうすればいいの?
マニュアルを作りました!
定期テストの点数を上げるために必要な勉強法を「勉強法マニュアル」として次の記事で網羅的に紹介しています。
上記のような定期テスト対策に必要となる勉強法の全てを詳しく解説しています。
中学3年間ずっと使える内容になっていますので、ぜひブックマークしがら勉強方法を身につけていってください。
※近年「定期テスト」が廃止され、「単元テスト」に変わっている中学校も増えてきています。本質的な勉強方法は変わりませんが次の記事でも詳しく紹介していますので、こちらも合わせてチェックして頂けると嬉しいです。
高校受験の勉強法は進学にも不可欠な「中学生の勉強の仕上げ」になります!
中学1~2年生のうちは基本的には定期テストの勉強さえできれいれば、全く問題ありません。
でも、中学3年生になってきたら、高校受験生となるため、実力アップのための勉強にも力を入れる必要があります。
高校入試の範囲は中学3年生までに習った範囲全てになります。
つまり、高校受験勉強は中学校の勉強の集大成となるので、将来のためにもとても大切な勉強になります。
でも、受験勉強のやり方が全然イメージできない
こちらもマニュアルを作りました!
高校受験の勉強では、中学校3年間をきちんと復習するための「効果的な復習の勉強方法」が大切になります。
効果的な復習のためには、
とステップアップで順に勉強をしていく「勉強の順番」がとても大切になります。
こうした 高校受験対策に必要な勉強法を「勉強法マニュアル」として次の記事で網羅的に紹介しています。
中学3年生の春から入試当日までずっと使える内容になっていますので、ぜひブックマークしがら勉強方法を身につけていってください。
やり方はわかってきたから、おすすめの問題集も知りたい!
私のおすすめ問題集を厳選しています!
具体的な勉強法がわかっても、道具がなければ実践できません。勉強法を実践するための「良質な問題集」が必要になります。
効率的に勉強を進めるためには次の条件を満たす問題集を選ぶことがとても大切です。
上記の条件に沿って、中学生におすすめしたい問題集を厳選しています。
次の記事で選び方も含めて網羅的に紹介していますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
その他、中学生や保護者様からよくある質問について、それぞれ記事で詳しく解説しています!こちらも合わせてご参考いただけると嬉しいです!
繰り返しになりますが、「勉強法を変えれば、成績アップは簡単」です。
これまで点数が伸びなかった人も大丈夫です。必ず伸びるようになります。
勉強ができない原因は「才能」でなく、「やり方」の問題なんです。「やり方」を変えるだけで、結果が変わります。
ぜひこの記事を指針として、「勉強法を正すことができないか?」に向き合ってみてください。
勉強法を正すことができれば、やればやるほど点数が伸びていきます。
「やればできる」を実感できれば、どんどん勉強することが楽しくなってきます。
ぜひ成績アップに向けて、頑張ってください。応援しています。
ーーーーーーーーーーー
【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!