大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
【元塾講師が比較】中学生におすすめの通信教育BEST3!成績が本当に上がる教材をランキング紹介【定期テスト対策&高校受験対策】
通信教育は進研ゼミやZ会、スマイルゼミと、思いつくだけでもたくさんありますよね。
ただ、通信教育は届いてみないとよくわからないので、「どれを選べばいいかわからない!」とお困りの保護者様は多いのではないでしょうか。
しかし、中学生の勉強は「教材が命」といっても過言ではないくらい、教材選びが大切です。
日々の学習はもちろん、定期テスト対策や高校受験対策まで、わかりやすい教材で勉強した方が圧倒的に成績が伸びやすくなります。
そこで、これまで個別指導塾の講師として生徒に合わせてベストな教材を選んできた経験から、最もおすすめできる通信教育をランキング形式で比較紹介します!
成績アップしたい中学生のための通信教育選びの3つのポイント
- 解説がわかりやすいか
- 「確認テスト」をしっかりとできるか
- 続けやすさの「工夫」があるか
詳しく解説します。
選び方1 解説がトコトン丁寧な教材を選ぶ
1つ目のポイントは「解説がトコトン丁寧な教材」を選ぶことです。
通信教育では「教材がわかりにくい」は致命的
通信教育では先生がそばにいないので、勉強時間の100%が「教材による学習」です。
教材のわかりやすさが、学習効率にダイレクトに繋がります。
「わかりやすい教材」は勉強効率アップのサポートも!
勉強の中で、特に中学生がつまづきやすいポイントは、
ということです。
- 「どうやって解けばいいのか?」
- 「なぜこの答えになるのか?」
こういった「理由」がよくわからなくて勉強が進まなくなってしまうんですよね。勉強が遅い子の共通点です。
- 「問題をどうやって解けば、なぜこの答えになるのか。」
上記をしっかりと解説してくれる教材を選べば、つまづくことなくスムーズに勉強を進めることができます。
教材には「わかりやすさ」がとても大切
成績を上げるためには
- 「どうやって解くの?」
- 「なぜ答えがそうなるの?」
という「理解」の部分でしっかりサポートしてあげることが大切です。
通信教育の場合、「どの教材を選ぶか」でわかりやすさが決まります。
「解説がトコトン丁寧な通信教材」を選ぶことが大切です。
選び方2 「確認テスト」をしっかりとできる教材を選ぶ
2つ目は「確認テスト」がしっかりとできる教材を選ぶことです。
「確認テスト」は「覚えているか」を確認する小テスト
「確認テスト」とは、これまで勉強した内容について覚えているかチェックする小テストです。
この「確認テスト」は成績アップのために不可欠の勉強法です。私も塾や家庭教師で指導した生徒は必ず「確認テスト」を行っています。
勉強がニガテな子の原因は「わかったつもり」になってしまっていること
勉強がニガテな中学生は「わかったつもり」になってしまいがちです。
だから、
と、良い点数を取ることができません。この理由は「覚えられていない状態に気づけていないこと」が原因です。
「わかったつもり」をなくす確認テストが成績をアップさせる
ほとんどの中学生は問題を一回解くだけで満足してしまいます。
だから、テスト本番まで思い出す機会がないため、覚えているかどうかに気づけないんです。
これを解決する勉強法が「確認テスト」です。
これまで勉強した内容について定期的に小テストを行うことで、「覚えているかどうか」をしっかりチェックすることができます。
できないとわかったら、生徒たちはしっかり覚え直してくれます。問題は「できない現状をわかっていないこと」だったんです。
成績を上げるには「確認テスト」ができる教材を選ぶことが大切
確認テストをしっかり行って、「できない現状」をしっかりチェックできる教材を選ぶことで、成績アップのための勉強がスムーズに行うことができます。
選び方3 継続するための「工夫」が詰まった教材を選ぶ
3つ目は「継続できる教材を選ぶ」ということです。
教材での家庭学習は継続がポイント
通信教育は教材を使って生徒一人で学習するスタイルなので、「自立して勉強できる力」つまり、「一生役立つ勉強力」が身につきやすい学習です。
しかし、サボっていたら怒ってくれるような「先生」がそばにいないので、継続がカンタンではない学習スタイルとも言えます。
良い通信教育では「続けやすさ」も工夫されている!
でも、安心してください。
「通信教育は、継続が難しい」ということは通信教育教材を作っている先生たちが一番よく知っています。
だから、良い教材には「生徒が継続しやすいような工夫」が詰まっているんです。
続けやすさの工夫がある通信教育を選ぶことが大切
通信教育はそのような「継続のための工夫」が詰まった教材を選ぶと、学習効果が激増します。
通信教育の選び方まとめ
- 解説がわかりやすいか
- 「確認テスト」をしっかりとできるか
- 続けやすさの「工夫」があるか
上記の選び方は塾での教材選びでも特に意識しているポイントですので、間違いありません。
この選び方に沿って、本当におすすめできる通信教育を次で厳選紹介します。
中学生におすすめの通信教育比較ランキングBEST3
塾でも活用している「教材の選び方」をふまえて、通信教育各社を徹底比較しました。
その中でも本当におすすめできる通信教育をランキング形式で厳選紹介します!
1位 進研ゼミ中学講座
受講教科 | 国語、数学、英語、理科、社会+副教科 |
---|---|
料金 | 6,853円~/月 |
勉強時間 | 約15分~ |
無料体験 | 無料体験セットあり |
おすすめポイント | タブレットとテキストのハイブリッドスタイル、長年の実績によるオリジナルカリキュラム |
1位は
「進研ゼミ」は自宅にテキストだけが届くイメージのある方が多いのではないでしょうか。
しかし、今は専用タブレットとテキストを組み合わせて学習する【ハイブリッドスタイル】という学習スタイルがあります。
テキストだけでだと単調になりがちですが、変化のある学習が可能ですので、継続しやすい学習スタイルになっています。
タブレットの動画解説
タブレットでの書き込み学習
進研ゼミの強みはタブレット学習のわかりやすさだけではなく、「長年の実績」にあります。「定期テストで役立った」との口コミは93%という高い評価で、高校志望校合格率は98.4%と驚きの実績を誇っています。
この実績のヒミツは「徹底的にカスタマイズされた学習計画」です。
進研ゼミでは、長年の通信教育のノウハウを活かして、お子様に合った「苦手克服教材」を用意してくれます。
続ければ続けるほど、自分に合ったオリジナル教材になっていくので、効率的に成績をアップさせることができます。
塾の代わりになるような本格的な教材を探しているお子様に特におすすめです。
期間限定でお得な特典が用意されていることがあるので、検討される場合は早めに公式サイトのチェックだけでもしておくのがおすすめです。
2位 atama+ オンライン塾
受講教科 | 数学、英語、理科、社会(※国語は2024年春から追加予定) |
---|---|
料金 | 22,000円~/月 |
勉強時間 | 約5分~ |
無料体験授業 | OK |
おすすめポイント | AI教材「atama+」による超オーダーメイドカリキュラム、担任のスタディトレーナーが週1でサポート、自宅で学習できる |
おすすめの通信教育教材第2位はatama+ オンライン塾です。厳密には通信教育教材ではなくオンライン塾ですが、自宅学習メインのため、通信教育を検討している人にもとてもおすすめできるサービスです。
atama+ オンライン塾の一番の強みは、話題のAI教材「atama+」で自宅学習ができることです。
atama+とは、AIを用いた学習教材です。全国各地の塾でも塾用教材として採用されているくらい信頼性があります。
AIを活用するメリットは「人間では不可能な分析ができること」。成績アップをするには、生徒一人一人の苦手の原因に合わせて、克服できるカリキュラムを設計することが大切です。でも、塾講師には一流の人もいれば、そうでない人もいます。それは分析力に違いがあるからです。
このカリキュラム分析においてAIが大活躍します。AIを活用することで人間ではありえない「考えうる勉強計画の全通りの分析」をすることができるんです。これは、将棋やチェスのAIが人間よりも強い理由と似ていますね。
AIを活用することにより、個別指導以上の“超”オーダーメイド学習を実現できることが、AI教材「atama+」の本当にすごいところです。
atama+ オンライン塾は、atama+の開発を手掛けている企業が運営をしている、いわば「atama+ の直営塾」です。
そこまですごいAI教材を使っている塾では、先生は何をしているのか。それは、生徒一人ひとりの性格に合ったサポートです。
「なかなか一人では勉強できない」
そんな悩みを抱える生徒や保護者様は少なくありません。そして、どんなに優れた教材も、やらないと効果は出ないです。でも、やる気を出すのはかなり難しいですよね。
そのため、atama+ オンライン塾では、人間の先生も担任としてサポートしてくれます。(「人間の先生」なんて言葉を書く日が来るなんて、最先端を感じますね笑)
担任制だから、生徒の性格までしっかり理解した上でサポートをしてくれます。そのため、「自宅でやる気がなくて結局学習が進まなかった」という悩みを解決できます。
「良質な通信教育教材を探していたけれど、自宅で一人で進められるかは不安だった」というような人にピッタリです。
無料の体験会も開催されているので、気になる方は公式サイトからチェックすることをおすすめします!
3位 スタディサプリ
受講教科 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
---|---|
料金 | 1980円/月 |
勉強時間 | 約15分~ |
無料体験 | 2週間無料利用 |
おすすめポイント | 授業とテキストの圧倒的なクオリティ、小4~高3の全学年の授業が利用可能 |
中学生の通信教育第3位はスタディサプリです。
たったの1980円で全学年、5教科全ての映像授業と付属問題集が利用し放題になる映像授業サービスです。
スタディサプリのすごいところは「勉強嫌いの子でも引き込まれるような映像授業」です。
非常にわかりやすくて、聞き入ってしまう授業ですよね。
スタディサプリでは、このような一流講師の良質な授業で勉強ができます。
という中学生なら間違いなく使った方がいい教材です。
定期テスト対策や高校入試対策にも対応しているので、中学1年生から中学3年生まで安心して家庭学習できます。
スタディサプリのいいところは、「クオリティの高い問題集」です。無料ダウンロードとは思えない、塾用教材並みのクオリティになっています。
成績を上げるためにはテストでしっかりと正解できるように、「問題演習」がとても大切です。
スタディサプリでは、問題演習でしっかりとトレーニングしながら、映像授業でわからなかった苦手部分をわかりやすく理解することができます。
スタディサプリで学習すれば、今までわからなかった内容がスルスルと身についていきます。
2週間の無料期間もあり、運営会社はホットペッパーやゼクシィ、じゃらん、リクナビなどのサービスを展開している大手企業のリクルートですので、信頼性もバツグンの教材です。
本格的な通信教育と比べると演習量が不足してしまうので、部分的なニガテ克服やお手持ちの問題集と併用したい場合におすすめです!
その他の中学生向けの通信教育教材(定期テスト対策・高校受験対策)
ここからは、惜しくもランク外となってしまった通信教育を紹介します!
スマイルゼミ
受講教科 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
---|---|
料金 | 6,980円~/月 |
勉強時間 | 約10分~ |
無料体験 | ×(勉強法資料は無料で請求可能) |
おすすめポイント | 最新のタブレット教材、クイズ形式の確認テストで学力が定着 |
タブレット学習だけで映像授業~問題演習まで一貫して勉強することができるので、勉強方法がとてもシンプルです。
専用タブレットは以下のようなイメージです。
塾講師目線でおすすめなポイントは「確認テスト」がところどころにある点です。
テストで良い点を取るためにはわかっているだけではダメで、思い出して正解できる必要があります。
そのため、確認テストは非常に重要な学習ポイントです。
スマイルゼミでは、クイズのような「テスト」が散りばめられているので、勉強嫌いでも夢中になって成績をあげることができます。
映像授業での解説もついていますので、理解もばっちりのおすすめ教材です。
塾講師としてのおすすめポイントは「映像授業によるわかりやすい解説」と、「確認テストをたくさん取り入れていること」です。
テストで良い点を取るためには「わかっているだけ」ではダメで、「正解を思い出せること」までが必要です。
確認テストをすれば、「テストで思い出せるかどうか」がダイレクトにわかります。テスト本番の前に間違えることで、テスト本番までに克服ができますよね。
だから、「確認テスト」は非常に重要な勉強方法の1つなんです。
スマイルゼミでは、クイズ形式の確認テストがリズムよく散りばめられているので、勉強嫌いでも夢中になって成績をあげることができます。
映像授業での解説もついていますので、「丸暗記」にならず、実力テスト対策としてもバッチリです。
ゲーム性がある教材なので、勉強が続けにくいお子様に特におすすめな教材です。
Z会
受講教科 | 主要5教科対応 |
---|---|
料金 | 9,970円~/月 |
勉強時間 | 約15時間~ |
無料体験 | 見本教材の無料請求あり |
おすすめポイント | 本質的な理解による応用力の養成、難関高校入試に向けた対策 |
Z会も中学生に人気の通信教育です。Z会は通信教育の中でも特に難関校受験におすすめできる教材です。
一般的な問題集では、「基本の解説ページ」はシンプルな説明になっていることが多いですが、Z会では次のように「本質的な考え方」から説明されています。
本質的な説明を読みながら考えて勉強できるので、基礎レベルの問題でもしっかりと「応用力」を身につけていくことができます。
さらに、応用問題では「添削サービス」で自分の気づいていないミスにも気づくことができます。
「生徒自身がしっかりと考えること」によって確実に応用力を身につけていくことができる教材です。
勉強が好きだったり、目標がハッキリしていてやる気があるお子様はぜひZ会を試してみてください。
Z会Asteria
受講教科 | 英語4技能講座 |
---|---|
料金 | 7,800円~/月 |
勉強時間 | 約1時間~ |
無料体験 | 無料体験クーポン |
おすすめポイント | 将来を見据えた学習、無学年式の完全個別指導 |
Z会の派生版である「Z会アステリア
ダブレット学習と映像授業で、通信教育の枠を超えた本格的な学習が可能です。
「高校受験対策を今すぐしたい!」という受験生より、中1~2年生で「将来に役立つスキルを磨きたい!」という生徒さんに合っているカリキュラムになっています。
勉強が好きだったり、英語習得に対してやる気があるお子様にとてもおすすめです。
月刊ポピー(中学ポピー)
受講教科 | 国語、数学、英語 |
---|---|
料金 | 4,600円~/月 |
勉強時間 | 約20分~ |
無料体験 | 無料体験セットあり |
おすすめポイント | 授業や志望校に合わせたテキスト |
月刊中学ポピーは40年以上、多くのご家庭で愛用されてきた老舗の家庭学習教材です。
定期テストは学校の授業に合わせて、高校入試対策では志望校に合わせた問題集を届けてくれます。
昔ながらの「紙の問題集」での勉強を続けたいご家庭におすすめです。
デキタス
受講教科 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
---|---|
料金 | 4,000円~/月 |
勉強時間 | 約10分~ |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめポイント | ゲームのような世界観で続けやすい |
デキタスは学習習慣をつけることをコンセプトにしたタブレット教材です。
ゲームのような世界観で、キャラクターが授業を展開してくれます。
「カンタンな問題から徐々に難しい問題を倒していく」といったイメージで、ゲーム感覚で勉強を進めることができます。
ゲームが好きで、勉強がどうしても続かないお子様におすすめです。
すらら
受講教科 | 国語、数学、英語 |
---|---|
料金 | 8,000円~/月 |
勉強時間 | 約10分~ |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめポイント | わからないところまで徹底的に戻って復習できる |
すららは徹底的にお子様に合わせて勉強ができる無学年式教材です。
無学年式とは「わからないところに徹底的に戻って勉強する」という意味です。
わからないところが多いとどんどん勉強ができなくなってしまうので、苦手な部分まで戻ってやり直すことが効果的です。すららはそれが可能な教材です。
勉強がニガテな子でもとっつきやすいように、アニメーションや声優による授業など、エンターテイメント要素を取り入れています。
勉強が大嫌いで、「昔からずっと勉強がニガテだった」というお子様におすすめな教材です。
gambaエース
受講教科 | 国語、数学、英語 |
---|---|
料金 | 8,00円~/月 |
勉強時間 | 約10分~ |
無料体験 | 教材サンプルあり |
おすすめポイント | 学校に合わせたプリント学習 |
gambaエースは教科書に沿ったプリント教材です。
とてもシンプルなプリントだけの教材ですが、その分保護者様にとっても使い方に馴染みがあり、取り組みやすいです。
教科書に沿った内容のため、テスト対策としても活用できる教材です。
「学校のプリント教材がもっとほしい」と思っているご家庭におすすめです。
【よくある質問】通信教育と塾との違いは?
通信教育と塾には主に3つの違いがあります。
学習スタイルの違いになるので、通信教育のお試しの際には意識することをおすすめします。
塾との違い1 通信教育は「勉強時間」や「場所」を自由に選べる
1つ目の違いは「通信教育は勉強時間や勉強場所を自由に選べる」ということです。
集団授業の塾では「毎週火曜19時から英語の授業」など、授業の時間帯が決まっていることがほとんどです。
だから、「受けたい科目の授業が習い事と被っていて通えない!」なんてことがよく起こります。
個別指導塾なら、もう少し自由度が高いですが、それでも「16時~21時までの間で1時間」など、完全に自由には選べません。
通信教育では勉強時間も場所も完全に自由に選ぶことができます。
例えば、「朝30分、夜40分と分けて勉強する」というスタイルも可能です。
習い事や部活で忙しい生徒さんは、まとまった勉強時間がなかなかとれないので、時間を分けて勉強できると嬉しいですよね。
塾との違い2 先生がそばにいない
2つ目の塾との違いは、「通信教育は先生がそばにいない」ということです。
担当の先生の時給が発生しないので、塾に比べて費用が安価になりますが、
- すぐに質問できないこと
- 勉強しなくても怒られないこと
は、デメリットと言えます。
しかし、デメリットばかりではなくメリットもあります。
通信教育では、「自立して学習する姿勢」が身につきやすいです。
例えば、先生に「やりなさい!」と言われたら勉強できるけど、家では全くやらない生徒を想像してみてください。
こういう子は、「塾に行っているのに成績が伸びない」となりがちなんです。
塾の授業時間より、家庭学習できる時間の方が長いので、塾だけ勉強していても量がどうしても足りません。
でも、「塾で勉強しているから大丈夫!」と謎の自信を持ってしまうんです。(ここを打ち破るのが塾講師の腕の見せどころではありますが。)
その点、通信教育では全てを「家庭学習」で完結できるので、一度習慣づけられると「一生モノの勉強力」が身につきます。
「自立した勉強力をつける」という目標は、通信教育を使った家庭学習ならではの強みです。
塾との違い3 通信教育は「教材中心」の勉強になる
3つ目の違いは、通信教育は「教材中心の勉強」ということです。
塾での勉強は「塾の教材」に加えて、「先生の解説」が付け加えられます。
だから、塾用教材は問題だけが載っているシンプルなものが多いです。
問題集でわからないことを先生の授業でカバーするのが、塾の学習スタイルです。
しかし、通信教育では教材を使う学習が100%です。
極端に言えば、「わかりにくい通信教育教材を選んでしまったら終わり」なんですね。
反対に、わかりやすい教材を選べば、そのメリットを100%受けとることができます。
だからこそ、通信教育では「教材選び」がとても大切です。
まとめ
通信教育での学習は「教材選びですべてが決まる」といっても過言ではありません。
わかりにくい教材や続けにくい教材を選んでしまっては、勉強の100%を教材にゆだねる通信教育学習では致命的となってしまいます。
しかし、上記で紹介した教材なら、塾講師としても自信を持っておすすめできる教材です。
「わかりやすい解説」と「継続できる工夫」で学習効率をググッとアップしてくれます。
自立して勉強できる力をつけたいご家庭は、ぜひ通信教育にチャレンジしてみてください!