大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
中学生はZ会とスマイルゼミのどちらを選ぶべき?元塾講師が徹底比較して解説
Z会とスマイルゼミで迷っているけど、本当に選ぶべきなのはどっち?
こんな悩みにお答えします!
Z会は紙や映像授業、タブレット学習など、多彩な学習スタイルを提供しており、ハイレベルな問題から基礎固めの教材まで幅広くカバーしてくれる通信教育サービスです。
スマイルゼミはタブレット1台で完結するように作られた通信教育で、ゲーム感覚で学べるインタラクティブな教材や、AIを活用した学習サポート機能が特徴。学習の進捗管理や定着度チェックが簡単にできるため、どんどん学習を進めやすいシステムになっています。
どちらも有名な通信教育サービスなので、どちらを選ぶか困ってしまいますよね。
そこで、これまで多くの中学生を指導し、志望校合格や定期テストの成績アップをサポートしてきた経験を元に「中学生はZ会とスマイルゼミのどちらを選ぶべきなのか」について詳しく解説していきます。
【結論】Z会とスマイルゼミの違いは「学習スタイル」と「対応レベル」
Z会とスマイルゼミを比較します!
項目 | Z会 | スマイルゼミ |
---|---|---|
学習スタイル | 紙メイン+映像授業+タブレット学習(コースにより選択可) | タブレットメイン(専用端末) |
料金プラン(月額) | 約5,000円〜12,000円程度(科目数や受講コースで変動) | 約7,000円〜10,000円程度(学年・支払い方法で変動) |
教材のレベル感 | ハイレベル~基礎まで幅広い | 基礎〜標準レベルが中心 |
添削指導 | あり(手厚い添削サービスが評判) | AI・自動採点中心(必要に応じて質問サポートあり) |
学習サポート | 担当指導者への質問やオンラインサポートが充実 | タブレット内の質問機能や保護者向け管理機能が充実 |
やる気継続度 | 自主的に取り組めれば高い(教材の質が非常に高い) | ゲーム感覚で学べる仕組みが多い(ステップアップ要素) |
Z会は紙ベースの添削指導や、難易度高めの問題の豊富さが強みです。一方のスマイルゼミはタブレット完結型の分かりやすい学習システムが最大の魅力になっています。
そのため、
- 難関校を目指して総合的な学びを深めたい人
- 質の高い教材で記述式問題などの応用力を高めたい人
にはZ会がおすすめです。
Z会は総合力が高く、紙ベースの教材を中心に、本格的な記述問題から多岐選択式まで幅広く対応しています。添削指導のクオリティが高いという評判もあり、学校の勉強では身につきにくい「表現力」や「考察力」を鍛えられます。そのため、学力を着実に伸ばし、難関校を狙いたい人におすすめです。
一方で、
- 勉強に苦手意識がある人
- タブレットで完結できるゲーム感覚の学習スタイルが好きな人
- 勉強へのモチベーション維持を楽しみながらやりたい人
にはスマイルゼミが向いています。
スマイルゼミはタブレットを使ったインタラクティブな学習に特化しています。タブレットを使えば、ペンで書いた文字もAIが読み取って瞬時に採点してくれたり、苦手な単元を自動的に抽出して、個別の学習プランを提案してくれます。「勉強をゲーム感覚で進めたい」「とにかく手軽に勉強を完結させたい」という人にぴったりの教材です。
ここからはそれぞれについて詳しく見ていきます!
Z会を選ぶメリット
- 添削サービスの質が高い
- 紙+映像授業+タブレット学習を組み合わせられる
- 応用問題の難易度がしっかりしている
- 自由度が高く、自分に合った学習ペースで進められる
Z会を選ぶメリットは「添削指導で応用力を鍛えられる」ことです。
Z会は講師陣による添削サービスが非常に手厚く、記述式の答案をしっかり見てもらえるのが特長です。記述式問題は、ただ答えを当てはめるだけではなく「どう考えたのか」を書き出す作業が必要となります。Z会はそのプロセスを重要視するため、論理的思考力や記述力を飛躍的に向上させることができるのです。
また、オプションやコースによっては映像授業やタブレット学習も取り入れられ、紙だけでなく動画解説や即時採点も融合させることで、効率よく学びを深めることが可能です。計算や英語のリスニングなど、タブレット学習を取り入れると学習時間も短縮でき、スキマ時間に取り組むハードルも下がります。
つまりZ会は、「応用力・記述力・総合的な学力をしっかり伸ばしたい」人向けの通信教育と言えます。
Z会は「ハイレベルな問題が多い」と評価されがちですが、実は基礎固めにも対応した教材があり、レベル別に選べる点も嬉しいポイントですね!
Z会を選ぶデメリット
- モチベーションについては自己管理が必要
- 難易度がやや高めなので、最初は苦戦する可能性
- 料金は科目数やコースによっては高額になる
Z会を選ぶデメリットは「難易度が高めで、自己管理力が問われる」ことです。
Z会は全体的に質の高い問題を提供しているため、学習習慣が身についていない人や、基礎学力がまだ確立していない人にはハードルが高く感じられるかもしれません。添削指導を最大限活かすには、こまめに提出物を管理して勉強を継続する必要があります。
また、学習コースや科目数を増やすと、月々の費用が高くなるケースがあります。5教科一括で申し込むと「塾に通うよりは安い」場合もありますが、映像授業やタブレットオプションを追加するとかなりの負担になることも。したがって、自分が必要な科目やサービスをきちんと見極めて選ぶことが大切です。
ハイレベルでの学習に特化しているメリットがそのままデメリットになります。「勉強が苦手すぎて、まずは基礎の基礎から徹底的にやり直したい」という人には向いていない教材です。
Z会がおすすめな人の特徴
- 難関校受験を視野に入れている人
- 記述式問題を解く力を高めたい人
- 教科書レベル以上の応用力を身につけたい人
Z会をおすすめできる人は「高い目標を持って、応用力を身につけたい人」です。
Z会は学習内容がしっかりしているため、「学校レベルの学習だけでは物足りない」「将来の高校受験で難関校を目指したい」という人にはピッタリのサービスです。添削指導を通じて、「書いて考える」練習を徹底的にこなせるので、後々の入試本番でも大きな武器になります。
たとえば英作文や国語の記述問題など、文章を書く練習が必要な科目で大きなアドバンテージを得たい人は、Z会を活用すると着実に力がつきます。
「目標が高く、学習の手応えを感じながらステップアップしたい人」にとって、Z会は間違いない選択肢です!
スマイルゼミを選ぶメリット
- タブレット1台で完結できる手軽さ
- AIが苦手分野を自動抽出し、反復学習がしやすい
- ゲーム要素でモチベーション維持がしやすい
- 学習状況を保護者が管理・把握しやすい
スマイルゼミを選ぶメリットは「タブレットでサクサク学べる手軽さ」です。
スマイルゼミは専用タブレットを使い、教材のダウンロードや解答をすべて端末内で完結できます。紙を広げる必要がないので、リビング学習や自室学習を問わずサッと始められるのが魅力。さらに、解答と同時に自動採点される仕組みや、苦手箇所の再出題機能があるため、繰り返し学習に非常に向いています。
また、タブレットをペンで操作することで、「直感的に解答し、すぐにフィードバックを得られる」というメリットがあります。勉強が苦手な生徒にとっては、「解いてすぐに正誤がわかる」ことがモチベーションになることもしばしば。映像解説や説明図がアニメーションで表示されたり、ゲーム要素のあるミッション達成制度が導入されているなど、楽しく継続できる工夫が多いのです。
つまりスマイルゼミは、「デジタルならではの便利さと楽しさを重視する人に最適な通信教育」と言えます。
保護者向けに、学習状況や取り組み時間がアプリでチェックできる管理機能が充実しているのも嬉しいポイントです!
スマイルゼミを選ぶデメリット
- 紙教材に比べると記述問題の練習が不足しがち
- タブレットの初期費用や月額費用がやや高め
- タブレットを使うため誘惑(ゲーム・SNS)リスクも考慮
スマイルゼミを選ぶデメリットは「紙ベースの応用問題が少なく、費用がやや高い」ことです。
スマイルゼミはタブレットならではのメリットがある一方、記述式の添削などは基本的に自動採点・AIチェックになります。本格的な記述練習を徹底したい人にとっては、物足りなく感じる可能性があります。
また、専用タブレットの購入やレンタルが必要なので、初期費用がかかるのに加えて、学年が上がるにつれて月額料金も上昇します。コスパを重視する方にとっては「もう少し安ければ…」という不満が残るかもしれません。
スマイルゼミを検討される場合は、Z会だけでなく進研ゼミ中学講座も合わせて比較検討することがおすすめです!
スマイルゼミがおすすめな人の特徴
- タブレット学習が好きで、紙に抵抗がある人
- ゲーム感覚で学習を進めたい人
- 苦手分野をAIで自動抽出し、効率よく潰していきたい人
スマイルゼミをおすすめできる人は「ゲーム感覚のタブレット学習でモチベーションを上げたい中学生」です。
スマイルゼミは学習アプリやデジタル教材の使い勝手に優れているため、「紙だと続かない」「学校の授業で慣れたタブレット操作でどんどん進めたい」という人にはピッタリのサービスです。タブレットならではの動画解説や、イラストを使ったわかりやすい図解など、視覚的に理解しやすいコンテンツが豊富に用意されています。
たとえば英単語の学習アプリ感覚での確認テストや、タブレット内蔵の音声機能を活かしたリスニング対策など、子どもが自発的に楽しみながら学習に取り組みやすい工夫が満載です。保護者もスマホから学習状況を確認し、必要に応じて声がけをしやすいので、勉強の進捗管理に悩むケースが少なくなるでしょう。
「タブレットを使って効率よく学習し、楽しみながらモチベーションを保ちたい人」におすすめできる教材です!
まとめ
Z会とスマイルゼミでの比較のポイントは「学習スタイル」と「教材のレベル」です!
Z会は“紙+添削+映像授業”で応用力を鍛えたい人におすすめです。
- 特に難関校受験を視野に入れている
- 記述式問題への対応を重視したい
- 学習習慣や自己管理力がある、または身につけたい
という人にピッタリの教材です。
一方でスマイルゼミは“タブレット完結”で楽しみながら基礎~標準レベルを着実に固めたい人向けと言えます。
- ゲーム感覚でモチベーションを高めたい
- 苦手単元のAI分析による効率的な学習を期待
- 紙教材だと続かない、片付けが苦手
という人におすすめな教材です。
どちらも「とりあえず2ヶ月だけやってみる」と、短期間やるだけでも効果は感じられるはずです。
Z会を利用してみて自分には少しハードルが高いと感じればスマイルゼミに移行する、あるいはスマイルゼミで物足りなくなったらZ会に乗り換えるなど、柔軟に比較検討してみるのもアリでしょう。
最終的には、自分の性格や学習ペース、目指すレベルに合いそうだとピンときた学習スタイルから、まずは試してみることをおすすめします!