「テストの点数が全然上がらない…」本当の原因は3つだけ!結果が出ない理由を元塾講師が解説します

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』

 
うちの子、頑張って勉強しているのにテストの点数が上がらないんです…
NAO
実は、点数が上がらない原因って3つしかないんです!
  • テスト前になると毎日遅くまで勉強している。
  • 机に向かっている時間も増えた。
  • でも、なぜかテストの点数が上がらない…

そんな悩みを抱えている中学生や保護者の方はとても多いです。

私はこれまで塾講師として、何百人もの生徒を見てきました。その中で気づいたことがあります。

「勉強しているのに点数が上がらない」という生徒には、必ず共通する原因があるんです。

しかも、その原因はたった3つしかありません。

 
え?本当に3つだけなの?
NAO
はい!しかも、原因がわかれば必ず改善できます

今回は、テストの点数が上がらない本当の原因と、それぞれの解決法をお伝えします。

この記事を読めば、なぜ今まで結果が出なかったのかがハッキリわかり、次のテストから点数アップが狙えるようになります。

目次

子どもの勉強が7日間で劇的に変わる方法

「E判定から3ヶ月で逆転合格!」

「いきなり5教科200点アップ!」

↓元塾講師が【無料】で大公開↓

なぜ勉強しているのに点数が上がらないのか?

まず、大前提として知っておいてほしいことがあります。

勉強は才能ではありません。

  • 「うちの子は頭が悪いから…」
  • 「記憶力がないから…」
  • 「理解力が低いから…」

こんなふうに諦めてしまう必要は全くないんです。

私が教えてきた生徒の中には、こんな劇的な成績アップを達成した子たちがたくさんいます。

  • 中2数学 27点→73点(たった2週間で!)
  • 中3英語 46点→78点
  • 5教科合計 200点以上アップ

みんな最初は「勉強が苦手」「才能がない」と悩んでいた生徒ばかりです。

 
そんなに成績が上がるなんて信じられない…
NAO
正しい方法で勉強すれば、誰でも必ず成績は上がります!

では、なぜ勉強しているのに点数が上がらないのか。

それは「間違った勉強法」で努力してしまっているからです。

間違った方向に全力で走っても、ゴールにはたどり着けませんよね。勉強も同じです。

テストの点数が上がらない3つの原因

では、具体的にどんな原因があるのか見ていきましょう。

私の経験上、テストの点数が上がらない原因は次の3つに集約されます。

原因1:「勉強した気」になっているだけ

これが最も多い原因です。

例えば、こんな勉強をしていませんか?

  • 教科書をただ読んでいるだけ
  • ノートをきれいにまとめて満足している
  • 問題を解いても丸つけして終わり
 
え、これじゃダメなの?
NAO
残念ながら、これでは「勉強した気」になっているだけなんです

なぜなら、テストで点を取るためには「問題を解けるようになること」が必要だからです。

教科書を読んだだけで、テスト本番で答えが書けますか?

ノートをまとめただけで、計算問題が解けるようになりますか?

答えはNOですよね。

勉強の本質は「できなかった問題をできるようにすること」です。

これができていないと、何時間勉強しても点数は上がりません。

原因2:基礎ができていないのに応用問題ばかりやっている

 
うちの子、難しい問題集を買って頑張っているんですけど…
NAO
それ、実は逆効果かもしれません!

基礎ができていない状態で応用問題に挑戦するのは、九九ができない子に2桁のかけ算をやらせるようなものです。

例えば、数学で考えてみましょう。

  • 分数の計算があやふやなのに、方程式の文章題を解こうとする
  • 基本的な公式を覚えていないのに、難しい図形問題に挑戦する

これでは、いくら時間をかけても解けるようになりません。

応用問題は「基礎知識の組み合わせ」でできています。

基礎がグラグラの状態では、どんなに頑張っても応用問題は解けないんです。

 
でも、基礎問題ばかりじゃテストで点が取れないんじゃ…
NAO
実は、定期テストの7割以上は基礎問題なんです!

基礎を完璧にするだけで、70点以上は確実に取れるようになります。

原因3:できるようになるまで繰り返していない

最後の原因は、これです。

「1回やっただけで終わりにしている」

 
でも、同じ問題を何回もやるなんて時間の無駄じゃない?
NAO
それが大きな勘違いなんです!

考えてみてください。

  • 野球選手は、同じ素振りを何千回も繰り返します
  • ピアニストは、同じ曲を何百回も練習します
  • 料理人は、同じ料理を何度も作って腕を磨きます

勉強も同じです。

1回やっただけで覚えられる人なんていません。

私の教え子で成績が劇的に上がった生徒は、みんな最低でも5回は同じ問題を解き直していました。

記憶力に自信がない子は10回以上やっていました。

それでも、やればやるほど解くスピードが上がるので、トータルの勉強時間はそんなに増えないんです。

今すぐできる!点数を上げる正しい勉強法

では、どうすれば点数が上がるようになるのか。

具体的な方法を3つのステップでお伝えします。

ステップ1:間違えた問題だけを徹底的に解き直す

まず、問題集を解いたら必ずこの流れで勉強してください。

  1. 問題を解く
  2. 丸つけをする
  3. 間違えた問題の解説を熟読する
  4. 間違えた問題をもう一度解く
  5. できるようになるまで4を繰り返す
NAO
特に3〜5が超重要です!

多くの生徒は1と2で終わってしまいます。

でも、それでは「できない問題」が「できる問題」に変わりません。

間違えた問題こそが、あなたの伸びしろです。

その問題ができるようになれば、次のテストで確実に点数が上がります。

ステップ2:できないところまで戻って勉強する

 
でも、解説を読んでも理解できない問題があるんです…
NAO
それは土台となる基礎知識が抜けているサインです!

例えば、中2の連立方程式がわからない場合は、中1の一次方程式まで戻りましょう。

それでもわからなければ、小学校の計算まで戻ってもOKです。

恥ずかしいことではありません。

むしろ、わからないまま先に進む方が時間の無駄です。

私の教え子で、中3なのに小5の分数計算から復習した生徒がいました。

最初は恥ずかしがっていましたが、3ヶ月後には数学の点数が55点→83点まで上がりました。

できるところまで戻ることが、最速の近道なんです。

ステップ3:毎日5分でもいいから続ける

 
でも、部活で忙しくて勉強時間が取れないんです…
NAO
1日5分でもいいんです!大切なのは毎日続けることです

勉強は筋トレと同じです。

週1回3時間やるより、毎日15分やる方が効果的です。

しかも、最初は5分だけでOK。

「5分だけ」と思って始めると、意外と10分、15分と続けられるものです。

人間は「やり始めるとやる気が出る」生き物なんです。

だから、ハードルを下げて、とにかく毎日机に向かう習慣をつけましょう。

前回のテスト結果を分析すれば、次は必ず上がる!

最後に、とても大切なことをお伝えします。

前回のテストこそが、最高の教材です。

 
え?もう終わったテストなんて見たくない…
NAO
その気持ちはわかります。でも、ここが成績アップの分かれ道なんです!

前回のテストを見返して、こんな分析をしてみてください。

  • どの単元で失点しているか
  • ケアレスミスはどれくらいあったか
  • 時間配分はうまくいったか

例えば、数学で「図形問題で20点失点している」とわかれば、次は図形を重点的に勉強すればいいんです。

漠然と「数学が苦手」ではなく、「図形の証明問題が苦手」と具体的に把握することが大切です。

こうやって具体的に分析すれば、何を勉強すればいいかが明確になります。

まとめ:正しい方法で勉強すれば必ず結果は出る!

 
なるほど!今まで間違った勉強法だったんだ!
NAO
そうです!でも、今気づけたなら大丈夫。次のテストから変われます!

もう一度、テストの点数が上がらない3つの原因をまとめます。

  1. 「勉強した気」になっているだけ→間違えた問題を解き直そう
  2. 基礎ができていないのに応用問題ばかり→できるところまで戻ろう
  3. できるまで繰り返していない→最低5回は解き直そう

この3つを改善するだけで、必ず点数は上がります。

勉強に才能は関係ありません。

正しい方法で努力すれば、誰でも必ず成績は上がります。

私が教えてきた生徒たちが証明してくれています。

次はあなたの番です。

NAO

今日から正しい勉強法で、成績アップを実現させましょう!

ーーーーーーーーーーー

【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法

 

子どもの点数があがらない…

NAO

勉強のやり方が間違っているからです!

お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。

「正しい勉強法」に変えた結果
  • 1週間で、苦手教科が27点→73点
  • 1ヶ月で、5教科が230点→450点
  • 3ヶ月で、E判定→第一志望校へ合格

みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。

実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。

だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!

ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!

NAO

すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

今なら、登録いただいた方へ

  • テスト前日から+10点伸ばす!家庭学習ラストスパート完全マニュアル
  • 子どものやる気を引き出す!16の声かけマニュアル(保護者向け)
  • 成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次