
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
中学生には東進とスタディサプリどっちがいいの?
こんな疑問にお答えします!
中学生向けの映像授業サービスとして、必ず候補に挙がるのが東進オンライン学校とスタディサプリです。
しかし、両方とも有名な映像授業サービスなので、中学生には東進オンライン学校とスタディサプリのどちらがいいのか、悩んでしまいますよね。
そこで、個別指導塾や家庭教師として多くの中学生の成績を上げてきた経験から、「どちらのサービスが中学生にはおすすめなのか」徹底比較しました!
結論、どちらもおすすめできる教材ですが、学習スタイルの違いで使い分けるべきです。詳しく紹介します!
東進オンライン学校とスタディサプリを比較すると次のようになります!
教材 | 東進オンライン学校 | スタディサプリ |
---|---|---|
料金 | 3,278円~/月 | 2,178円~/月 |
教科 | 英数の2教科対応 | 主要5教科対応 |
日常学習 | ◎ | ◎ |
定期テスト対策 | ◎ | ◎ |
高校受験対策 | ◎ | ○ |
問題量 | ◎ | ○ |
授業時間 | 30~45分 | 15~20分 |
学習スタイル | 映像授業と問題演習、月例テスト、合わせて月間合計28回までの講座を自由に受けられる | 映像授業と問題演習、どの授業も見放題 |
一番の違いは日々の学習スタイルです。
東進オンラインは1コマ30〜45分程度の本格的な授業を学校の進度に合わせて、月間28コマまで選んで受けることができるセミオーダー的な映像授業塾です。また、受講した範囲については「月例テスト」として理解度チェックの総復習テストを受けることもできます。
そのため、塾の代わりにそのままなるような本格的な映像授業塾を探している人にピッタリです。今配信されている講座内容などは無料の資料請求をすることで詳しく調べることができます。また、10日間の体験入学もできるため、迷われる場合は入会して実際に体験してみることがおすすめです。
スタディサプリは1コマ15分程度の授業を見放題になるサービスです。確認テストなどは各項目の終わりにありますが、全体的な総復習テストはありません。
そのため、どちらかというと補助教材として向いている映像授業サービスです。メイン学習は学校の授業や手持ちの問題集にするけれど、わかりやすい授業をいつでも見たいというご家庭にピッタリのサービスになります。
2週間は無料期間なので、興味がある場合はこちらも実際に体験されることをおすすめします。
ここからはそれぞれのサービスを深堀りしていきます。
まずは東進オンライン学校についてです!
東進オンライン学校の特徴は自宅にいながら塾に通うのと同等レベルの学習サポートを受けられることです。
1コマ30〜45分程度の本格的な授業で理解をすすめることができ、月例テストできちんと定着度を測ることで、勉強に必要なステップを網羅的にカバーすることができます。
実際の授業は次のようなイメージです。
一般的な映像授業サービスやYoutubeでの勉強などは、どうしても「わかる」(理解)まででストップしてしまいます。
ただ、わかっただけではできません。「わかる」→「できる」にしないと、テストではできるようにならないんです。
東進オンライン学校なら、映像授業で「わかる」にした内容を、テキスト演習と月例テストで「できる」までしっかりとトレーニングすることができます。
授業料も月額3,278円~と、一般的な塾の相場2~3万円に比べて非常にコストパフォーマンスがいいです。
東進オンライン学校は「塾代わりにもなる映像授業サービス」といえます。
東進オンライン学校のデメリットは月間の受講コマ数がに上限があることです。
東進オンライン学校では、スタディサプリのような見放題形式ではなく、月間28回という上限数の中で自分が受講したい講座を選んで授業やテストを受ける形になります。
そのため、「他の塾と併用して、わからないところをつまみ食いで何度も何度も調べながら見たい」というような使い方は不向きになっています。
わからない部分を調べながらサブ教材として使うのであれば、東進オンライン学校よりもスタディサプリの方が向いているサービスになります。
ただし、週2回塾に通う人の場合は月間で10回ほど通う計算になります。そのように考えると、東進オンライン学校の上限数28コマというのは、全く少ないわけではありません。
塾代わりにする用途で映像授業サービスを探しているご家庭にとっては、大きなデメリットとはならず、あまり意識するほどのことではないでしょう。
東進オンライン学校をおすすめできるのは「学習のメインとなるような本格的な塾」を探している人です。
1コマ30〜45分の本格的な授業と専用のダウンロードテキストで学習を進め、月例テストで総復習をして苦手トレーニングに繋げられる学習スタイルになります。
塾に通うようなイメージで、月・水・金とある程度決まったルーティンで定期的に授業を受け続ける学習スタイルがおすすめのサービスです。
そのため、塾の代わりにそのままなるような本格的な映像授業塾を探している人にピッタリです。
具体的なスケジュールやリアルタイムでの配信講座内容については無料の資料請求をすることで詳しく調べることができます。
また、10日間の体験入学ができるため、迷われる場合は入会して実際に体験してみることがおすすめです。
ここからなスタディサプリについて紹介していきます!
スタディサプリの特徴は、1コマ15分程度の細切れの映像授業やダウンロードテキストが使い放題になることです。
そのため、学校でわからなかった内容をちょっと調べるために使ったり、苦手範囲や苦手教科だけをたまに見たりとサブ教材的な立ち位置での使い方にぴったりです。
実際の授業は次のようなイメージです。
5教科全ての授業が用意されているため、学校の問題集や手持ちのテキストをメインとして、わからない時のサブ教材として使うような学習スタイルがお勧めです。
塾との併用もできるような気軽に利用できる映像授業サービスになっています。
スタディサプリのデメリットは、単体では演習量が若干足りないことです。
スタディサプリは映像授業を受けられるだけでなく、ダウンロードテキストも利用して演習ができるようになっています。
ただ、そのダウンロードテキストの問題は必要最低限の頻出問題が収録されているため、スタディサプリのテキストだけだと若干トレーニング量が足りない印象です。
学校の問題集や別の市販問題集も併用してトレーニングする場合は問題はありませんが、スタディサプリだけをメイン教材として利用するには少々注意が必要になります。
また、授業が15分〜20分程度で完結するように細切れで用意されているため、調べやすかったりスキマ時間で勉強しやすい反面、長時間の集中学習はしづらいサービスになっています。
スタディサプリはリーズナブルな月額料金で映像授業が見放題になるコストパフォーマンスのいい良質なサービスですが、メイン学習として利用するには量に少し不安が残ります。
リーズナブルさを活かして、サブ教材的な立ち位置で活用するのがベストな使い方と言えるでしょう。
スタディサプリがお勧めできる人は「わかりやすいサブ教材の立ち位置の映像授業サービスを探している人」です。
スタディサプリは15分程度の授業が見放題になる映像授業サービスのため、メイン教材での勉強でわからないところを調べたり、予習のための理解に使うような学習スタイルがぴったりのサービスです。
14日間の無料体験ができるので、「どんな授業があるか」、「授業内容はわかりやすいか」など、実際に立ち読み感覚で試してみることをおすすめします。
東進オンライン学校とスタディサプリの一番の違いは「学習スタイル」です。
東進オンライン学校は1コマ30〜45分程度の本格的な授業を学校の進度に合わせて、月間28コマまで選んで受けることができるセミオーダー的な映像授業塾です。また、受講した範囲については「月例テスト」として理解度チェックの総復習テストを受けることもできます。
そのため、塾の代わりにそのままなるような本格的な映像授業塾を探している人にピッタリです。今配信されている講座内容などは無料の資料請求をすることで詳しく調べることができます。また、10日間の体験入学ができるため、迷われる場合は入会して実際に体験してみることがおすすめです。
スタディサプリは1コマ15分程度の授業を見放題になるサービスです。確認テストなどは各項目の終わりにありますが、全体的な総復習テストはありません。
そのため、どちらかというと補助教材として向いている映像授業サービスです。メイン学習は学校の授業や手持ちの問題集にするけれど、わかりやすい授業をいつでも見たいというご家庭にピッタリのサービスになります。
2週間は無料期間なので、興味がある場合はこちらも実際に体験されることをおすすめします。
ーーーーーーーーーーー
【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!