
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
これまで数多くの中学生の成績アップや高校受験生の志望校合格をサポートしてきた私の経験から断言できることがあります。
それは…「授業を真面目に聞いているのに成績が上がらない子には、ある共通点がある」ということです。
まずは、大前提からお話しします。
これはスポーツで例えるとわかりやすいです。
つまり、学校の先生は、
「この公式を使えば、この問題は解けますよ」
ということは教えてくれます。
しかし、
「この公式を、自分のものとして使いこなすには、どんな練習をすればいいのか?」
までは、どうしても教える時間がないんです。
ここで、大切な事実があります。
これは「才能」の問題ではありません。
違うのは、授業の受け止め方と、その後の練習方法(=勉強方法)です。
たとえば、こんな違いがあります。
できる子 | できない子 |
---|---|
授業で出た問題を、あとで自分で解き直す | 授業で理解したつもりになって終わる |
間違えたら「なぜ?」を考えて復習する | 間違えても「まあいっか」で流す |
家庭学習のやり方(勉強法)に工夫がある | 家ではとりあえずワークを終わらせることが目的になっている |
「もっとがんばらなきゃ」と思っている人。
もしかしたら、その「がんばり方」が間違っているかもしれません。
勉強は、「量」だけでなく「質」が重要です。
私が指導してきた生徒の多くは、勉強のやり方を変えるだけで見違えるように成績を伸ばしてきました。
以下のような変化が起きた例もあります。
授業中にメモした内容を、あとで自分で説明できるか?で復習しましょう。
「なぜ間違えたのか?」「次どうすれば解けるのか?」をノートに整理しましょう。
解説を読んで安心するのではなく、何も見ずに自力で解けるか?が点数に直結します。
授業はあくまで「内容理解の場」であり、それを「自分の力にする場」は、家庭学習や自習です。
そして、何よりもお伝えしたいのは…
「成績は、やり方で変えられる」ということ。
才能ではありません。
正しいトレーニング法さえ身につければ、どの子でも成績は伸びていきます。
ーーーーーーーーーーー
【無料勉強法講座】
自宅で子どもの成績が劇的に上がる「正しい勉強法」を無料で解説!
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!