勉強中にどうしてもスマホを触ってしまう時の対処法とは?【集中できない時にやるべきこと】

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 

勉強中にスマホを触ってしまって集中できない

NAO

こんな悩みにお答えします!

勉強中のスマホは良くないと思いながらも、いつの間にかスマホを触ってしまっている。

そんな悩みを持つ受験生はとても多いです。

「ついYoutubeを観てしまって、気づいたら夜だった…」

ということがあると、後悔してしまいますよね。

そうならないために、勉強中にどうしてもスマホを触ってしまう時の対処法を紹介します!

目次

スマホを触らないための最もおすすめの対処法は「別の部屋に置いておくこと」

勉強中にスマホを触らないために最もおすすめな対処法は「スマホを別の部屋に封印すること」です。

触らないようにする最強の方法は「物理的に触れないようにすること」です。

別の部屋に置いておけば、「ついつい」触ってしまうことはなくなります。超能力がない限り、そもそも触ることが不可能です。

「勉強する時間」と決めた時間だけはスマホの電源を切って別の部屋に置いておきましょう。

勉強をやる時は、勉強に100%集中する。そして、休憩や自由時間の時は、100%スマホで楽しむ。

このメリハリをつけた使い方が最もおすすめの方法です。

どうしてもスマホを別の部屋に置けない時は?

 

スマホに勉強アプリも入っていて、Youtubeで勉強したりもするから、どうしても勉強中に使わないといけない…

スマホを別の部屋に置いておくことが難しいこともありますよね。

それでも、どうにかしてスマホはスマホごと禁じたほうがいいです。

勉強中に最も効率を悪くする存在がスマホです。

  • 勉強していたはずなのに、いつのまにかLINEをしていた
  • 10分だけと思っていたのに、1時間以上Youtubeを見ていた
  • スマホの通知が気になって、勉強に集中できない

これらを一度でも思ったことがある人は、スマホに効率を下げられてしまっています。

特にYoutubeには要注意

そして、特にYoutubeには気をつけるべきです。

最近はYoutubeで勉強ができる動画もありますが、恐ろしいのが「関連動画」です。

1つ目は勉強に関する動画を観ていたけど、関連動画が気になって、ついそっちも観てしまっていた。

そんな経験はないでしょうか。私はあります笑

Youtubeは「必要な動画だけを観たら、閉じる」というのが難しいアプリなんです。

だから、Youtubeはメインの勉強時間には使うべきではないんです。

もちろん、Youtubeの勉強動画は質が高い内容もいくつもあります。でも、勉強時間自体がYoutubeに邪魔されたら本末転倒です。

Youtubeの勉強動画は「スキマ時間」での勉強に留めるのがおすすめです。

スマホが必要ない勉強スタイルに修正しよう

同じように「勉強についてのアプリ」もあくまでスキマ時間での活用に留めることがおすすめです。

自分にとって「勉強アプリ」やYouTubeでの勉強が「本当に必要なのか?」を判断することが大切です。

タイマーや参考書などで代用できるなら、スマホごと禁じましょう。

スマホに勉強を邪魔されないためには、スマホごと封印するのが一番です。

どうしても必要なアプリがあるなら、時間を決めよう

 

どうしても必要なアプリがある場合はどうすればいい?

例えば、スタディサプリのように、受験勉強のメインになっているアプリもある場合がありますよね。

どうしても必要なアプリなら、その必要なアプリだけを使っていい時間を決めましょう。

ただし、他のアプリやYouTube動画は何があっても触らないことです。通知もオフにすることをおすすめします。

もしも可能であれば、スタディサプリ用のタブレットを用意するのも一つの手です。

初期費用はかかりますが、スタディサプリや勉強アプリ専用タブレットして用意できれば、スマホを触ることはなくなります。

勉強アプリを動かすだけなら、次のような比較的安価なもので全く問題ありません。

もちろん、YoutubeやLINEは絶対にインストール禁止です。

同じ部屋に置いている時点で、「スマホを触る」という選択をしている

スマホに触れている時点で「本格的な受験勉強から逃げる」という選択を「自分で選択している」と自覚しましょう。

「ついつい」とか「そんな気はなかったのにいつの間にか」などと、自分は悪くないと思っていると、治せないからです。

スマホを触ることを真剣に解決したいなら、その「原因」を正しく見極めましょう。

そして、触っているのは自分自身です。自分に全く否がないと考えることは不自然です。

「自分の何が悪いのか」に真剣に向き合いながら、環境を調整することをおすすめします。

スマホと正しく付き合って、受験勉強を効率的に進めましょう!

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次