大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
受験生なのに「高校受験勉強のやる気が出ない」のはなぜ?やる気がない時にやるべき5つの対処法を紹介します
高校受験勉強のやる気が出ない…
子どもが受験勉強にやる気を出してくれない…
こんな悩みにお答えします!
「高校受験生になって、周りが受験勉強を始めているけど、どうしてもやる気になれない」
こんなふうに悩んでしまう高校受験生はとても多いです。
自分だけが取り残されてしまうのではないかと考えると不安ですよね。
でも、高校受験は、真剣に頑張れば一生の自信になるくらい大切な経験ができるチャンスです。
せっかくやるなら、本気で取り組めるようになりたいですよね。
そこで、高校受験生がやる気が出ないよくある理由と、やるべき対処法を徹底紹介します。
そもそも高校受験勉強のやる気が出ない理由は?
「やる気が出ない」には主に2つのパターンがあります!
「高校受験勉強のやる気が出ない」と言っても、大きく2つの理由に分けられます。
それは次の2つです。
- 「高校合格にそもそも興味がない」という理由
- 「合格はしたいけど、勉強をしたくない」という理由
順に紹介します。
1.やる気が出ないのは「高校合格にそもそも興味がないから」
1つ目は「そもそも合格することに興味がない」という理由です。
一般的に、高校受験勉強を頑張る理由は「志望校に合格したいから」です。
でも、「志望校に合格したくない」のであれば、勉強をする目的が薄れてしまいます。
それだとやる気が出ないのは当然ですよね。
このパターンの場合は、まずは「合格したい!」と本気で思うための気持ちを作ることが大切です。
無理に「勉強をしないといけない!」と思うことは逆効果になるので、一旦勉強そのものから離れて高校受験への興味を持つことが大切です。
2.やる気が出ないのは「合格はしたいけど、勉強をしたくないから」
2つ目のやる気が出ない理由は「勉強をしたくないから」というものです。
合格したいとは思うけど、勉強は面倒くさいというパターンです。ほとんどの受験生の場合はこれです。
ただ、勉強は面倒くさいことは間違っていないです。勉強は面倒くさいんです。
これは「ダイエットしたい!」と思っているのに、「トレーニングは面倒くさい」と思うことと同じです。
こういう人はたくさんいますよね。でも、ダメ人間というほどダメではないですよね。むしろ普通です。
だから、「勉強したくない!」と思ってしまっても、「自分はダメなやつだ」と思う必要はありません。
でも、勉強をしないと合格はできないので、「勉強をどうやったら始められるか?」を工夫することが大切です。
具体的な対処法は後述しますね。
高校受験勉強のやる気が出ない時にやるべき5つの対処法
ここからはやる気が出ない時にやるべき具体的な対処法を紹介します。
おすすめの対処法は次の5つです。
- 本気で合格したいと思える高校を探す
- 志望校の過去問を解いてみる
- 模試を受ける
- 落ちたらどうなるかを考える
- やる気がなくても勉強すると決める
順に詳しく解説します。
1.本気で合格したいと思える高校を探す
1つ目は「本気で合格したいと思える高校を探すこと」です。これは主に「合格したい」という気持ちがあまりない人に効果的です。
合格したいという気持ちがない時は、勉強をやる意味そのものがなくなってしまいます。
もし、「全てのテストで100点を取れる能力」を持ったとしても、受けたい高校がなければ本当の意味での「受験での成功」はできません。
- オープンスクールに行く
- 校区の高校をきちんと調べる
- 部活の先輩が行った高校の評判を聞く
- 良い高校に行ったらどんな生活が送れるのか想像する
と、本当に行きたい高校を探すことが大切です。
その上で、「プロのスポーツ選手になりたい」などの理由で「高校に行くべきではない」と結論付けることもあると思います。その場合は、周りと合わせて無理に高校受験にやる気を出す必要はありません。高校受験よりも大切なことを優先してください。
2.志望校の過去問を解いてみる
2つ目は「志望校の過去問を解いてみること」です。合格したいのに、やる気が出ない人にぜひやってほしい方法です。
定期テストでもそうですが、テストの前日には「さすがにやらなきゃ」と思うのに、1ヶ月前には準備を始める気が起こらないですよね。
やる気が起こらない理由は「まだ本気を出さなくても大丈夫だろう」と、どこかで思ってしまっているからです。
今日はやる気が出ないから、明日からやろう。まだ大丈夫だろう
と思ってしまうんです。
でも、高校受験は定期テストと違って範囲が膨大です。数日程度では絶対になんとかなりません。
大丈夫だろうという「なんとなくの自信」を正すことが大切です。
志望校の過去問を今すぐ解いて、入試問題のレベルを肌で感じてみましょう。
「このままじゃやばい」と少しでも思うことが、受験勉強に本気になるための第一歩です。
3.模試を受ける
3つ目は「模試を受けること」です。ねらいは過去問を解くことと同じです。
いざ「E判定」や「D判定」になってしまうと、焦ります。焦ると、やる気が出ます。
勉強が進んでないうちは、あまり模試を受けたいとは思えないかもしれません。
でも、あまり本気でない時こそ、模試で自分の実力に向き合うべきです。
どんなにサボってきた受験生でも、直前期には「もっと時間がほしかった・・・」と言います。
でも、今ならその時間があります。
自分の実力不足に向き合って、早く本気になることは、高校合格に大きくつながります。
4.落ちたらどうなるかを考える
4つ目は「落ちたらどうなるか」を考えることです。これも本気になるためにおすすめの方法です。
あまり考えたくない未来ですが、「もし落ちてしまったら…?」と考えるとやる気が出ます。
落ちてしまった未来は絶対なりたくないですよね。
でも、もしこのまま勉強しなければ、その未来になってしまうかもしれません。
「そうなりたくないから、勉強しよう」と本気になれば、嫌な未来を変えられます。
5.やる気がなくても勉強すると決める
5つ目は「やる気がなくても勉強すると決めること」です。これはやる気を出す方法ではないですが、一番強力な方法です。
「やる気がなくても、時間になったら勉強する」と決めれば、絶対に勉強はできます。
やる気がなくても、参考書を読めば勉強はわかるようになります。
やる気がなくても、問題集を解けば勉強はできるようになります。
「やる気があったら勉強できる人」は普通です。
「やる気がなくても勉強ができる人」になれれば、圧倒的な結果を出すことができます。
本当に高校受験に合格したいなら、「やる気がなくても勉強する」という方法が合格に近づくための最高の対処法です。
まとめ
「高校受験勉強のやる気が出ない」は大きく2つの理由に分けられます。
- 「高校合格にそもそも興味がない」という理由
- 「合格はしたいけど、勉強をしたくない」という理由
そして、その対処法は次の5つがおすすめです。
- 本気で合格したいと思える高校を探す
- 志望校の過去問を解いてみる
- 模試を受ける
- 落ちたらどうなるかを考える
- やる気がなくても勉強すると決める
高校受験は長期戦です。そして、早く本気になればなるほど合格の可能性はグッと高まっていきます。
この記事で紹介した方法を参考に、高校受験勉強の本気のスタートを切ってくれると嬉しいです!