代々木ゼミナールは大学受験生におすすめできる?強みや特徴、評判について徹底調査しました!

この記事を書いた人
NAO

家庭学習法アドバイザー。独自の勉強法を教えた生徒たちは「2週間で苦手教科が27→73点」、「定期テストで5教科200点以上アップ」、「3ヶ月でE判定からの第一志望校合格」など、劇的な成績アップを多数達成。「勉強方法に悩む子どもや保護者さまを一人でも多くなくしたい」という目標のために、才能に頼らず自宅で今すぐに成果を出せる「正しい勉強法」を発信中。

【お知らせ】無料LINEマガジン配信中!

勉強が苦手なお子様の成績を自宅で劇的に上げる方法をLINEで無料公開中です!

  • 2週間で苦手教科が27→73点
  • 1か月で5教科200点以上アップ
  • 3ヶ月でE判定からの第一志望校合格
 

代々木ゼミナールに行くのは大学受験対策に効果的ですか?

NAO

こんな疑問にお答えします!

代々木ゼミナールは予備校に通おうと考えた時に必ず候補に上がるといっても過言ではないくらい有名な予備校です。

ただ、駿台予備校や河合塾など、他の予備校も多いので、「代々木ゼミナールでの大学受験対策ってぶっちゃけどうなの?」と悩む大学受験生や保護者様は多いと思います。

そこで、塾講師として多くの大学受験生の合格をサポートしてきた経験から、代々木ゼミナールについての強みや特徴、おすすめできる人などについて徹底調査しました。

予備校選びのための参考にしていただけると嬉しいです!

目次

代々木ゼミナールの概要について

代々木ゼミナールイメージ

代々木ゼミナールは駿台予備校、河合塾と並び、日本3大予備校と呼ばれています。

知名度が高く、毎年有名大学への合格者も多数輩出しています。2009年に進学塾のSAPIXをグループ化し、「SAPIX YOZEMI GROUP」として予備校を運営中です。

コースは浪人生を対象にした大学受験科現役で合格を目指す高校生コースがあります。この他に単科コースや個別指導スクール、フレックスサテライン、美術予備校と目的に合わせてコースが選べます。

教室は代々木にある本部校・代ゼミタワー、立川北口受験プラザ、新潟校、札幌校、名古屋校、大阪南校、福岡校と日本全国へ展開している予備校です。

代々木ゼミナールの強み

代々木ゼミナールの強みは一人ひとりに合った親身な指導です。

講師室はいつでも質問がしやすいようにオープンドアになっているので、休憩時間や授業終了後にわからないことを確認し、テキストの内容や授業で習ったことの理解を深めることができます。

授業コースは対面授業と個別ブースVOD授業、フレックスサテライン授業と自分に合ったコースが選べます。直接講師から教えてもらえる対面授業は同じ目的を持つ仲間と学べるので、受験勉強に対するモチベーションがアップします。

個別ブースVOD授業やフレックスサテライン授業は自分のペースで授業が受けられ、わからないことを何度も確認しやすくなっています。

浪人生を対象にした大学受験科では、オリカリという志望校やレベルに合わせたカリキュラムを組むことができ、基礎固めからハイレベルまで自由に選ぶことができます。次のように苦手克服を的確に進めていくイメージで計画を立ててくれます。

担任制を取っているので学習面だけでなく、生活面でもサポートをしてもらえます。志望校に合格を目指して個々に合ったアドバイスが受けられます。

代々木ゼミナールの合格実績

代々木ゼミナールでは東京大学や京都大学といった最高峰の他に、国立大学では東北大学や九州大学、横浜国立大学、東京外語大学、北海道大学、名古屋大学など、私立大学では早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学といった難関大学に合格者を出しています。

実際の合格実績は代々木ゼミナール公式サイトに学校別に掲載されています。

医療系専門のクラスもあり、東京医科歯科大学や金沢医科大学、東京女子医科大学と医学部への合格者も多いのが特徴です。

NAO

難関大対策のための予備校としても、十分な実績があるといえるでしょう!

代々木ゼミナールの料金体系

代々木ゼミナールの料金として必要なものは入学金と授業料、諸経費となり、支払い方法は一括払いと分割払いが選べます。

学年やコースによっても異なってくるため、詳しい料金については、代々木ゼミナール公式サイトから確認頂いたほうが確実です。

注意点としては、他の予備校と同様に、夏期講習や冬期講習といった講習に関しては別途費用がかかるため、その点は気をつけてください。

その他、前年度に大学受験科生や高校生メイト会員として代々木ゼミナールに在籍していると授業料が一部減額されたり、模擬試験のみ利用の人も減額の対象になります。

また、高校の先生から推薦を受けた場合には、授業料の減額及び入学コース診断テストが免除されることもあるので、対象になりそうな場合は確認してみることをおすすめします。

代々木ゼミナールの口コミ

NAO

実際の口コミは次のような声があります!

講師の実力が高い

講師が実力者である事、自習室が使える事が良い。地方ではここまで整っていないので羨ましかったが、実際何年もお世話になると金銭的にきつい。季節講習だけで効果が出たのはさすがです。

苦手教科だけを受講することができた

単科コースがある点が良いと思いました。最近多くの塾では塾側が指定した複数の授業をセットにして受講させる事が多いですが、それでは無駄があると思います。そのため自分の弱点のみを狙って受講できる単科コースがある点がとても良かったです。

本人の希望に合わせて提案をしてくれた

高3の子どもが夏期講習で利用しました。事前に、受ける授業の相談をさせていただくために面談をしましたが、本人の希望とスケジュールに沿って有意義な提案をしてくださったので大変助かりました。映像ですが、受けたい授業を見ることが出来たのも良かったと思います。 授業を受ける日は自習室も利用でき、校内にレストランもあり1日勉強に集中が出来たようです。気分転換に行った屋上は眺めもよく、良い息抜きになったようです。

わからないところを気軽に質問できる

自習室は使いやすく、塾のない日でも学校帰りによく利用していた。わからないところがあれば、教員室で先生に質問できるので、家で1人で勉強するよりも良かった。

代々木ゼミナールをおすすめできる人の特徴

代々木ゼミナールがおすすめな人は、志望校に合わせたカリキュラムで授業が受けたい大学受験生です。

代々木ゼミナールは60年以上の歴史があり、必要な要素も全て揃っているため、大学受験対策のための予備校として十分におすすめできる予備校です。

その中でも、他の予備校に比べて少人数制できめ細かいサポートが受けられるため、集団予備校の中でも自分に合ったカリキュラムで学習を進められることがポイントです。

 

予備校に通いたいけど、一律のカリキュラムだと不安。でも、個別指導塾もちょっと違うかも、、、

と考えているような大学受験は代々木ゼミナールを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

予備校は知名度だけでは選べません。講師陣やカリキュラム、サポート体制、授業料もしっかり確認した上で決めることが大事になります。

できれば、入塾の前に説明会を聞きに行って、雰囲気をチェックしましょう。

代々木ゼミナールは受験勉強をするのに十分に環境が整っていますので、第一志望の大学への合格を目指すなら候補に入れたい予備校です

【無料】「子どもの成績を自宅学習でアップさせる方法」をLINEで限定公開!

 

がんばってるのに、子どもの成績が全然あがらない…

NAO

「間違った勉強法」が原因です!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

成績が上がらない原因は「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えることができれば、次のような圧倒的な成績アップも可能になります。

  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格
  • テスト1週間前から始めて1教科で30点以上の点数アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ

そして、この「正しい勉強法」は塾に行かなくても、自宅で今すぐ真似していただける簡単な方法です。

だから、お子様の成績を上げたいと願う保護者さまに家庭学習での正しい勉強法について体系的にご紹介したく、無料のLINEマガジンを作りました。

LINEで勉強法について体系的に解説した全7回の限定記事無料でお送りします!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

どれくらい劇的に成績アップができるのか、ぜひチェックしてみてください!

NAO

「正しい勉強法」をご家庭で、ぜひ実践いただけると嬉しいです!

目次