塾で成績が伸びる子と伸びない子の7つの違いとは?【元塾講師が解説】

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 

塾に行って成績が伸びる子と伸びない子にはどんな違いがあるの?

NAO

こんな疑問にお答えします!

塾に行くことで成績を上げている子は実際にたくさんいます。

でも、残念ながら、塾に行っているのに成績が伸びない人もいます。

この違いが生まれるのには「原因」があります。

元塾講師としての経験を活かして成績が伸びる子と伸びない子の7つの違いを紹介します!

NAO

これから成績を伸ばすための参考にしていただけると嬉しいです!

目次

塾で成績が伸びる子と伸びない子の7つの違い

1.授業を真面目に受けられる

授業を真面目に受ける子のイメージ

成績が伸びる子と伸びない子の1つ目の違いは「授業を真面目に受けられるかどうか」です。

塾に行って成績がきちんと伸びる子は、塾の授業を真面目に受けて、塾の時間にしっかりと勉強をしています。

ただ、塾の授業を真面目に受けられなかったり、集中していなかったりすると、ただ行っているだけになってしまいます。

「塾の授業を真面目に受けること」は成績が伸びるか伸びないかの重要な分かれ目になります。

2.先生の言うことを素直に聞ける

先生の指示を受けるイメージ

2つ目の違いは「先生の言うことを素直に聞けるかどうか」です。

成績を上げるためには、正しい勉強方法で必要な量を勉強しないといけません。

ただ、始めから完全にできている生徒は少ないです。

だから、成績を上げるには、先生から勉強のやり方を教えてもらった時に、素直に実践していかないと結果は出なくなってしまいます。

ここで自分の間違ったやり方で続けてしまうと、せっかく塾に行っているのに成績が伸びなくなります。

塾に行って教わっていることをしっかり実践できる人が成績が伸びる人です。

3.塾の宿題をきちんとやる

宿題をきちんとやるイメージ

3つ目の違いは「塾の宿題をきちんとやっているかどうか」です。

人間は、一度見たくらいではすぐに忘れてしまいます。

誰でも1回しか会ったことがない人の顔と名前はすぐに忘れてしまいますよね。

だから、塾の授業で勉強した内容もすぐに忘れてしまいます。

せっかく勉強した内容をテスト本番にもできるようにするためには、練習が必要です。

その練習として「塾の宿題」はとても重要な役割があります。

塾の宿題をしっかりやる人は、勉強した内容をテスト本番にも解くことができ、成績がぐんぐん上がっていきます。

4.勉強ができるようになりたいと思っている

勉強後の目標をイメージする男性

4つ目の違いは「勉強ができるようになりたいと思っているかどうか」です。

成績が上がる人は「成績を上げたい!」と思う気持ちが強いです。

逆に「成績なんてどうでもいい」と思ってしまっている子は成績は上がりにくいです。

これは勉強に限らず、スポーツなどでも同じです。

「上手くなりたい!」と思っている人の方が「上手くなるかどうかは、どうでもいい」と思っている人よりも、上達は圧倒的に早くなります。

達成したい目標があるから、がんばれます。そして、がんばるから、トレーニング効果がきちんと出てきます。

「成績を上げたい」と勉強の目標をしっかり持っておくことが、塾で成績をアップするためのカギになります。

5.わからないところを質問できる

質問している男の子

5つ目の違いは「わからないところを自分から質問ができるかどうか」です。

勉強は積み上げ式でできるようになっていきます。

小学校のかけ算なら、九九ができるようになってから、二桁のかけ算をできるようにトレーニングをする順番です。

もし、九九ができない状態で、二桁のかけ算をトレーニングすると、めちゃくちゃ難しくなってしまいます。

だから、スムーズに勉強ができるようになるためには、「わからない内容をなくしておくこと」が大切になります。

授業内容がわかりづらい時に「なんでこうなるんですか?」と質問ができる人ほど、効率的に成績をアップできます。

6.間違えた問題をそのままにしない

間違えた問題の解き直し

6つ目の違いは「間違えた問題をそのままにしないこと」です。

テストの点数を上げるためには「今まで✕だった問題を〇にすること」が必要です。

つまり、今まで間違えていた問題を次は解けるようにトレーニングをしていないと成績はあがりません。

そのためには授業や宿題で「間違えた問題」をそのままにせずに、きちんと解き直しをすることが大切です。

解き直しをすれば、今まで✕だった問題が次のテストでは〇になるので、成績は上がります。

解き直しをしなければ、✕だった問題が✕のままです。

解き直しを習慣化している子は劇的に成績があがりやすくなります。

7.点数が悪かった時に反省できる

テストの反省

7つ目の違いは「点数が悪かった時に反省できること」です。

テストの点数は勝負ごとなので、良い時もあれば悪い時もあります。

その時に、成績が上がる人はきちんと反省をします。

「今回のテストの点数が悪かったのは、学校の問題集の基本問題のページが覚えきれていなかったからだ」

と原因が分かれば、

「じゃあ、次は基本問題のページを5回以上解き直そう」

と改善ができます。

逆に成績が上がらない人は振り返りをせずに、また同じようにテスト勉強をしてしまいます。

「点数が悪かった原因はなんなのか?」

原因をきちんと反省できる子は成績がグンと上がっていきます。

まとめ

塾で伸びる子と伸びない子の違いをまとめると次のとおりです。

  1. 授業を真面目に受けられる
  2. 先生の言うことを素直に聞ける
  3. 塾の宿題をきちんとやる
  4. 勉強ができるようになりたいと思っている
  5. わからないところを質問できる
  6. 間違えた問題をそのままにしない
  7. 点数が悪かった時に反省できる

正しい考え方で取り組めている子は成績アップの効率が上がります。

実はこれらの内容は塾に限らず自宅学習であっても同じです。

勉強の実力の差は、今回紹介したような「やり方」や「考え方」の差があるだけです。

正しい勉強法でやれば、誰でも成績は伸びるようになっていきます。

もし、成績が上がらない子の特徴が当てはまっていたら、直していくように意識してみてください。

間違った考え方を正せば、必ず成績は上がっていきます。

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次