
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
進研ゼミ中学講座は意味あるの?
こんな悩みにお答えします!
進研ゼミは中学生にとても人気で評判のいい通信教育教材です。
でも、「効果がない」「テストの点数が上がらなかった」などの悪い口コミも見られます。
進研ゼミは本当に効果はあるのか。これまで多くの中学生の成績アップをサポートしてきた経験から、徹底検証します!
「進研ゼミは効果がない」って口コミを見たけど、どうなの?
進研ゼミは効果が十分期待できるクオリティの高い教材です!
進研ゼミ中学講座は中学生用の学習教材の中でもトップクラスの良質な教材です。
AIによる最先端技術を駆使した徹底的な学習フォローや、タブレット学習によるわかりやすい解説、厳選した問題選定とどれをとっても隙がない教材です。
定期テスト対策は副教科も含む9教科に対応しており、自分のレベルに合った最適な学習を進めることができます。
また、普段の学習だけでなく、ハイレベルな高校受験対策までしっかりと対応しています。
進研ゼミ中学講座は、成績アップしたい中学生に自信を持っておすすめできる教材です。公式サイトでお得な期間限定キャンペーンが頻繁に行われているので、気になる場合はまずはチェックしておくことをおすすめします。
でも、進研ゼミで成績が上がらなかった人もいるのはどうして?
原因は「進研ゼミ以外」と考えられます!
進研ゼミは教材としてかなり優秀です。でも、進研ゼミを利用していたのに、あまり効果がなかったという人も確かに存在します。
効果がなかった
成績が上がらなかった
こういった悪い口コミにも嘘はないでしょう。
では、クオリティの高い教材なのに、結果が出ない人がいるのはどうしてなのか。
その理由は次の3つが考えられます。
順に詳しく解説します。
進研ゼミを使っているのに成績が上がらない1つ目の理由は「進研ゼミで勉強をしていないから」です。
いくら進研ゼミ中学講座がクオリティが高い教材だったとしても、使わなければ意味がありません。
進研ゼミには継続するための工夫がたくさん施されていますが、自宅学習の時間を確保できていない場合は、教材の効果は低くなってしまいます。
良質な教材であっても、勉強時間が確保できない場合は効果が出ないため、注意が必要です。
2つ目の理由は「進研ゼミの内容のとおりに勉強ができていないから」です。
進研ゼミは進めれば進めるほど、タブレットを通して成績アップに最適な学習内容を提案してくれます。
でも、それを無視して、自分の好きなところばかり自己流で勉強をしてしまうと、効果が下がってしまいます。
1つ目の理由と同様に、きちんと進研ゼミの内容のとおりに勉強を進めないと進研ゼミの良さを十分に引き出せなくなってしまうので、注意が必要です。
3つ目の理由は「赤ペン先生からの返却内容を見ていないこと」です。
進研ゼミでは赤ペン先生による添削サービスで「自分で気づかない間違い」を気づけるようにサポートしてくれます。
でも、せっかくの添削をきちんと復習しなくては、意味がなくなってしまいます。
添削サービスなど、成績アップをアシストしてくれるサービスはしっかりと活用しないと効果が低くなってしまうので、注意が必要です。
進研ゼミは効果がなかった
成績が上がらなかった
こういった状況になってしまうのは「進研ゼミを正しく使えていないから」です。
進研ゼミは良質な教材のため、正しく使えば効果はありますし、正しく使うことができなければ当然効果がなくなってしまいます。
進研ゼミを使うかどうか迷われている方は、きちんと時間を確保して正しく使える場合は進研ゼミはとてもおすすめできる教材です。
公式サイトでお得な期間限定キャンペーンが頻繁に行われているので、気になる場合はまずはチェックしておくことをおすすめします。
すでに進研ゼミを使っていて成績が上がらない場合はどうすればいい?
次の3つの対策をやってみてください!
ここからは進研ゼミをすでに使っている人向けに、成績があがらないときの対策について紹介します!
上記のとおり、成績が上がらないのは「進研ゼミが正しく使えていないから」です。
進研ゼミを正しく使えるようにするために、次の3つを試してみてください。
1つ目の対策は「勉強時間を確保すること」です。
進研ゼミで効果が出ない一番の原因は「勉強時間が足りずに進研ゼミを進められていないこと」です。
中学生にとって、
とやらなきゃいけないことは山程あります。
誰でも勉強時間はついついなくなってしまうものです。意思が弱いわけではなく、誘惑が多すぎる世の中なんです。
でも、世の中のせいにしていても変わりません。
勉強時間を増やすためには、「意識的に勉強時間を確保すること」が大切になります。
具体的な勉強時間の作り方については次の記事で詳しく紹介していますので、合わせて参考にしていただけると嬉しいです。
2つ目の対策は「進研ゼミの学習サポートへ相談すること」です。
進研ゼミには、個別に相談できる「学習サポート」のサービスがあります。
進研ゼミで成績が上がらないことを相談することで、今の状況に合わせた的確なアドバイスをもらえます。
そのアドバイスを参考に、勉強時間をしっかり確保して進研ゼミでトレーニングすることができれば必ず成績は上がっていくはずです。
3つ目の対策は「正しい勉強法の流れを理解すること」です。
進研ゼミは「長年の実績あるカリキュラム」と「AIによる最適化」で、自動的に正しく勉強ができるようにアシストしてくれます。
そのまま進研ゼミの内容をきちんと進められていれば、十分に効果は期待できます。
でも、何も考えずに使っていると、ついつい間違った方向に進んでしまって気づかないということも起こる可能性があります。
正しい勉強方法について、頭に入れておくことも、進研ゼミという教材を使って成績アップするためのスピードアップになります。
中学生の勉強法については次の記事で網羅的にまとめていますので、よろしければ参考にしてみてください。
ーーーーーーーーーーー
【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!