
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
スタディサプリは大学受験生から中学生まで人気の通信教育ですが、本当に良い教材なのか、わからないですよね。
いい口コミは多いですが、「意味ない」「効果ない」といった悪い口コミもあります。
こういった悪い評判は本当なのか?不安で迷ってしまいますよね。
どんな教材にもメリットがあれば、デメリットもあります。
しかし、自分にとってデメリットでなければ、問題ないんですよね。
自信を持って勉強するためにも、デメリットはしっかり理解しておくべきです。
スタディサプリにはどんなデメリットがあるのか?元塾講師が実際に使って研究してみました!
スタディサプリにはそもそもどんな悪い口コミがあるのでしょうか。
利用したご家庭での評判を調べてみました!
スタディサプリの悪い口コミのほとんどが「強制力がないため、サボってしまう」というものでした。
どこか塾に行くわけでもなく家で受講をし、いつまでにやらなければならないかなどの締め切りもないため結局だらけてしまいやらずじまいで点数は伸びなかった。(中学生)
学校の教材として使っていますが、うちには合わなかったようです。(通信というシステム自体が)うまく活用できる子には良い教材だと思います。(高校生)
かなり安い。これで成績が上がればよかったんだけど、結局は継続という点で挫折。(高校生)
料金は塾より安くてよいが、子どもがやる気がないので、やらないときが多い。(中学生)
「安いけれど、勉強を続けられない」ということが悪い口コミにつながっています。
塾講師としての経験から分析すると、スタディサプリには次の3つのデメリットがあります。
1つ目のデメリットは「強制力がない」ということです。
口コミにも多かったように、やる気がない子はスタディサプリを続けられません。
スタディサプリの授業はとても面白く、モチベーションをあげる工夫をしてくれていますが、勉強しない子に対して「勉強しましょう!!」と誘ってくれることはないんですよね。
勉強に対する強制力がないことは塾や家庭教師に対してデメリットとなります。
2つ目のデメリットは「先生に直接質問ができない」ということです。
スタディサプリは映像授業なので、先生に質問しに行くことはできません。
映像授業はとてもわかりやすいのでOKですが、学校の疑問点などを質問できないのは塾に比べるとデメリットですね。
3つ目のデメリットは「模試などの進路指導サービスがない」ということです。
先生に直接質問できないことにも似ていますが、スタディサプリでは付属の模試を受けたり、進路の相談をすることはできません。
塾では、過去の実績や現状と目標のギャップを教えてくれるので、この点はスタディサプリのデメリットと言えます。
スタディサプリには次の3つのデメリットがありました。
これらのデメリットは、どれも「塾」ではしっかりサポートできているものですね。
塾と比べるとスタディサプリはデメリットが大きいです。
しかし、「デメリットがあるからスタディサプリを使わない」というのはもったいないです。
スタディサプリは確かにデメリットがありますが、月額1980円という破壊的な安さなんですよね。
月額1980円のスタディサプリと、月額数万円の塾を比較すれば、塾に軍配が上がるのは当然です。
それでは、スタディサプリを「本屋で買える市販問題集」と比較して考えるとどうでしょうか?
スタディサプリには次のデメリットがありました。
「市販教材」として考えると、これらのデメリットは「あって当たり前」ですよね。
しかし、スタディサプリには問題集とは違って、一流講師の映像授業で解説してくれるので「抜群のわかりやすさ」があります。
スタディサプリは「塾」ではなく「家庭学習教材」として使うべき教材なんです。
スタディサプリを「家庭学習教材」として考えると次の4つのメリットがあります。
1番のメリットは「月額たったの1980円」という破格の利用料です。
市販の安い問題集でも1冊1,000円ほどかかります。5教科全てそろえたら5,000円です。さらにレベル別に何冊かずつ購入してしまうと10,000円は必要ですよね。
スタディサプリなら、たった1980円で5教科全ての映像授業と付属問題集が使い放題になります。
しかも、
と、様々なレベルが用意されています。
その上なんと、小学4年生~高校3年生まで全てのコンテンツが利用し放題とかなり太っ腹です。
勉強で大切なことは「わからなくなったら、わかるところまで戻ること」。
スタディサプリなら、この「戻り学習」がたった1980円で今すぐ始められるんです。
「ちょこっと中学校の方程式を復習したい。でも、問題集1冊買うのはもったいない。」
と、戻り学習をせずにどんどん差がついてしまうことがよくありますが、スタディサプリでは心配無用です。
たった1980円と安心して利用できる価格はスタディサプリの大きなメリットです。
2つ目のメリットは「圧倒的なわかりやすさ」です。講師がとにかく一流ぞろいなんですよね。
例えばこの方はご存知でしょうか?
こちら、スタディサプリの英語講師である関正生です。
(公式プロフィールページより)
『世界一わかりやすい』シリーズの書籍も出版している超一流の英語講師です。
スタディサプリでは、このような一流講師が授業をしてくれます。それなのに月額たったの1980円。繰り返し使える映像授業だからこそできることです。(もし家庭教師で呼んだらいくらかかるのでしょうね…)
先ほど紹介した関正生先生の実際の授業をご覧ください。
とてもわかりやすいですよね。
このようなわかりやすい授業で、解説してくれるので、「勉強が全然わからない!」ということはなくなります。
一流のわかりやすい授業なのに、低価格。もはや使わない理由がないですね。
3つ目のメリットは「頻出問題を厳選しているので、努力が結果につながる」ということです。
スタディサプリの付属テキストは次のような内容です。
▼例:中2定期テスト対策(英語)
▼例:大学受験対策テキスト(センター英語)
この付属テキストが無料でダウンロードできますが、頻出問題ばかりで、とても問題選定が良いんです。
勉強で悲しいのは「勉強したのに点数があがらなかった」ということ。そんなことになったら、やる気がなくなるのは当たり前です。
勉強したのに結果が出ない理由は、「テストに出ない問題ばっかりを勉強したから」なんです。
では、結果につながるのは?もちろん、「テストに出る問題」を勉強すればいいんですよね。
スタディサプリの付属テキストはテストに出る頻出問題ばかりを厳選しているので、勉強した努力が結果につながります。
結果が出れば、勉強が楽しくなってくるので、この点もとても大きなメリットですね。
4つ目のメリットは「1ヶ月単位で短期利用ができる」ということです。
塾や通信教育の中には、入会費がかかったり、最低契約期間があったりと気軽に始められないものもあります。
しかし、スタディサプリは市販教材と同じように気軽に始めて辞めたい時に辞められます。
もちろん入会費や解約金などは一切かかりません。必要なのは月額1980円だけです。
それどころか、スタディサプリは初めの2週間は「無料体験期間」になります。
無料で2週間も使ってみることができるので、自分に合っているかを気軽に試すことができますね。
上記のように教材として絶大なメリットがあるため、スタディサプリは良い口コミがズバ抜けて多いです。
料金は本当にお安くありがたくクレジットカード払いも助かりました。(中学生)
塾に比べて、とても安かったです。問題集も無料でダウンロードできますし、冊子として購入しても負担にならない程度です。たまに問題集はキャンペーンをしていて安く買えたりもしました。(高校生)
いくら受講しても一定の料金で、他の通信教育に比べたら格段に安かったのはありがたかったです。キャンペーンで、しばらくお試しで無料で受けることができたのも魅力的でした。(高校生)
講義がレベル別で、自分に合ったものを選択できる。講義動画はわかりやすいものが多く、倍速で再生することもでき、得意科目や話すのが遅いと感じるときに便利だった。教材は、ダウンロードしてプリントアウトすることができるが、購入もできる。簡単に購入でき、使いやすかった。(高校生)
教科書に沿った講義のビデオ、勉強する時間の量に応じてのアバターのプレゼントなどのゲーム性(子供の楽しみ)、保護者へのメールの送信(子供の勉強量)料金とてもよかったと思います。(中学生)
普通に塾に通うよりもはるかにお安い料金設定でした。それなのに塾とも変わらない授業内容でとてもよいです。(中学生)
黒板に書きながら教えてくれるのでわかりやすいとおもいました。繰り返し何度も観れるのが良かったです。(中学生)
好きな時にスマホで授業が見れて、とてもわかりやすかったようです。その後に授業内容を理解していけるように問題集もセットになっていて勉強内容が確実に定着していったのでわからなかったところが、どんどん理解できたようです。(高校生)
値段が安価の割にはテキストのヴォリュームとネット授業の内容もよく出来ていて、わかりやすかった。昔は著名な予備校や教え方に定評のある講師陣は都市部に行かないと受講できなかったが、ネットのおかげで解消できつつあるのは良い事。(高校生)
アプリの授業だったので自分のタイミングで受講でき、学校の勉強や試験とも上手く両立できました。塾のように講師の先生の当たり外れがなく、とてもわかりやすかったようです。ただ自分で教材を選べるのはいいのですが、もう少し計画的に進めるためのフォローがあれば助かります。(高校生)
授業の動画が繰り返し見れることが、良いと思う。ポイントをまとめて教えてくれるのでとてもわかりやすいと思う。(中学生)
自分の好きなときできるので部活をやっていたのでとてもあっていました。(中学生)
スタディサプリは「サボってしまう」ということが大きなデメリットでした。
だから、やる気がない子にとってはスタディサプリは正直おすすめできません。
モチベーションアップが目的なら、家庭教師や塾や行く方がおすすめです。
しかし、スタディサプリは「教材」としてはとても良質です。
「やる気はあるけど、良い教材が見つからない」というご家庭にはかなりおすすめです!
塾講師として多くの教材を研究してきましたが、スタディサプリは質がずば抜けています。
ーーーーーーーーーーー
【無料講座】7日間で子どもの勉強が劇的に変わる方法
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!
コメント