
累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」の運営者/家庭学習法アドバイザー/大阪大学大学院卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/2週間で苦手教科が27→73点、定期テストで5教科200点以上アップ、たった3か月で志望校への逆転合格など、劇的な成績アップを多数達成
累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」の運営者/家庭学習法アドバイザー/大阪大学大学院卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/2週間で苦手教科が27→73点、定期テストで5教科200点以上アップ、たった3か月で志望校への逆転合格など、劇的な成績アップを多数達成
スタディサプリ中学講座は今とても評判が高い学習教材です。
しかし、保護者様が心配なのは「スタディサプリで本当に成績があがるのか」ということですよね。
その疑問に答えるために、これまで個別指導塾や家庭教師として多くの生徒に適した教材を選定してきた経験を活かして、スタディサプリを実際に有料登録して徹底研究しました!
スタディサプリ中学講座は本当にいい教材なのか?授業やテキストのわかりやすさから口コミ・評判まで徹底解説します!
実際に使ってみた結果、980円とは思えないクオリティの高さで「とてもおすすめできる教材」でした!
「映像授業のわかりやすさ」がずば抜けているため、「苦手克服の教材」として特におすすめできます。
上記に当てはまる中学生にピッタリの教材です。
スタディサプリはホットペッパーやゼクシィ、じゃらん、リクナビなどのサービスを展開している大手企業のリクルートが運営する学習サービスです。
たったの1980円で全学年、5教科全ての映像授業と付属問題集が利用し放題になります。他の通信教育や映像授業塾と比較すると圧倒的なコストパフォーマンスです。
スタディサプリのすごいところは1980円の安さにも関わらず、
が利用し放題になることです。「安いのにすごい!」ではなく、もし10倍の価格だったとしても評価は変わりません。
という中学生なら間違いなく使った方がいい教材になっています。
定期テスト対策や高校入試対策にも対応しているので、中学1年生から中学3年生まで安心して家庭学習できます。
無料体験登録の方法を詳しく知りたい方のために、次の記事でも解説しています。
とお考えの方のために、スタディサプリの授業の質について分析していきます。
10秒だけ考えてみてください。
単語としてはもちろんご存知だと思いますが、
いざ「何が違うのか」と聞かれるとなかなか答えられないですよね。
その原因は、日本の「丸暗記」の教育です。
丸暗記だから、「なぜ?」という、頭の使い方が身につかないんです。
しかし、スタディサプリの授業では、「丸暗記」ではなく、「本質的な考え方」を解説してくれています。
「a」と「the」の違いについての映像授業をご覧になってください。
たった90秒の短い動画ですが、「a」と「the」の違いが本質的にわかりやすいですよね。
わかりやすい映像授業を受けることで、丸暗記ではなく、「なぜ?」を考えられる子として成長できます。
高校生になってもしっかりと成績を伸ばしている子は、「なぜ?」をきちんと考えられる子です。
中学卒業後も必要な「なぜ?」を考える力を養うためにもスタディサプリ中学講座は最高の授業をしています。
スタディサプリ中学講座では付属のテキストもダウンロードできます。
実際にダウンロードできるテキストは次のようなものです。
めちゃくちゃ本格的なテキストで、塾で使われているテキストに負けていません!
いい問題集を見分けるポイントは3つあります。
です。
スタディサプリの問題集は
と良い問題集の条件を完全に満たしています。塾なら教材だけでも10,000円くらいかかりますが、月額1980円でダウンロードできるのは破壊的です。
スタディサプリのテキストについては次の記事でも詳しく解説しています。
こんな悩みを持っている中学生の生徒はとても多いです。
市販問題集の解説は、文字だけの簡素な説明のため、「どうやって思いつくのかわからない」と悩んでしまいます。
わからないと悩んでいる時間は楽しくないですし、実力も伸びづらいです。
しかし、スタディサプリでは「厳選された問題集」を「映像授業」で解説してくれるので、問題の解き方をスムーズに理解できます。
理解がスムーズにできると、覚えるためのトレーニングに時間を使えるので、最高の効率で勉強を進めることができます。
テスト勉強で最も時間がかかるのは「理解すること」です。
と考えていると、すぐに時間がなくなってしまいます。
スタディサプリは映像授業で解説してくれながら、テキストで問題トレーニングができるので、効率的に実力をアップさせることができます。
スタディサプリ中学講座がおすすめできるのはズバリ次のような人です!
スタディサプリは一流講師のわかりやすい映像授業で勉強ができるので、
勉強が苦手~平均点くらいのレベルの中学生にとても適しています。
また、スマートフォンで利用できるので、部活で忙しい中学生や夜間の通学が不安な女の子にも向いています。
自分のペースで一流講師の授業が見れるため、集団塾に合わなかった生徒さんにもおすすめできます。
2週間はトライアル期間として、無料で全機能が使えますので、実際に試してみるのもおすすめです。
スタディサプリ中学講座がおすすめできない人は次のような人です。
すでに90点以上取れているような、「勉強がかなり得意な人」にはおすすめしません。
そのステージなら、『最高水準問題集』などの難しいテキストで実践トレーニングをするべきでしょう。
また、スタディサプリは「勉強ができるようになりたい」という夢をサポートする教材なので、勉強ができるようになりたいと思えない人にはおすすめできません。
スタディサプリ中学講座はスタディサプリ公式サイトから登録できます。
スタディサプリ中学講座は保護者様が登録する必要があります。
保護者様が登録されて、お子様のスマホにアプリをダウンロードし、ログインするという形が最もスムーズです。
お子様には学習者用のIDを教えるだけでいいので、誤ってカード決済してしまう心配もありません。
詳しい登録方法は次のページをご覧ください。
実際に利用している中学生や保護者様の声も紹介します!
今まで、英語や国語はある程度できていたとは思うんですけど、
数学や理科が苦手で、どうやって勉強したら上がるんだろうって考えてました。
学校や塾の授業で教わったことでも、どうしてそうなるのかが分かんなくて。
サプリを始めてからは、分からないところをすぐに確認できるから、
授業で勉強したことをちゃんと理解して、身につけていける。
「こういうことなんだ!」って納得して問題を解くことができたんです。
定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができましたし、数学も20点以上アップしました。
ちゃんと理解しながら勉強できるので、問題を解くのもすこし楽しくなった気がします。
(中学2年生)
サプリを始めたのは中学1年生の時です。
きっかけはテレビのCMで、自分から親にやりたいと言いました。
1日のうちのサプリの時間は30分くらい。週3-4日ほど使っていました。
苦手な教科の対策をしたり、授業の復習に使ったり、定期テスト前対策に使ったりしていました。
受けていたのは数学、英語、国語、理科。国語は得意だったので特に必要性を感じませんでした。
サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられることで、いつでも学年をさかのぼっての復習ができること。
また、時間に関係なく授業の視聴ができるので、いつでも簡単に疑問が解決できるところも気に入っています。
(中学3年生)
スタディサプリには中学2年の春に入会しました。
塾には小学4年から通っていましたが、
理科と社会は中学2年から始めたため、1・2年生の内容を振り返って勉強するために利用していました。
基礎がわかっていなかったのであまり好きではなかったのですが、
スタディサプリを始めてわかるようになり、好きになってきました。
理科はまだ少し苦手ですが、社会については得意科目と呼べるまでになりました。
(中学3年生)
スタディサプリめっちゃわかりやすい
— まっちゃ (@matttya1021) April 3, 2018
中学からの宿題も塾の春期講習も思ったよりユルかったので、自分で予習を進める息子。
スタディサプリを早送りで流しながらモリモリ問題を解いている。なるほど、早送りできる(かつその気になれば見直しもできる)っていうのは便利だな。— Yoshiriro KATSUKI (@Y_KATSUKI) April 3, 2018
今月から新しい塾に行くようになった息子。英語が始まり、他の教科は余裕なのに英語やばい><っていうから、スタディサプリを勧めてみた。
ちょうどスマホ持ったところだし!
早速、中学の英単語をやり出したけど、ゲーム大好きな息子にはぴったりみたい!飽きずにやっている。発音も確認できて良き!— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) March 11, 2018
息子よ…スタディサプリより宿題をやってくれませんかね?
何度も声掛けたんですけど?ちょっとだけやらせて~って1時間半経ちましたよ?
意外に真面目に集中してやってるから、注意しにくいんだよな…(´-ω-`)— まおこ (@tinako01) August 9, 2016
わからないことがわかるようになって、勉強が楽しそうですよね!
全学年の授業を受けられるため、「復習がしやすい」という声が多いことがポイントです。
復習は成績アップのために最も大切なんです。
スタディサプリ中学講座では、モチベーションが上がるサイクルができているのもポイントです。
実際の中学生の声でも、楽しそうに勉強していましたよね。
これは、モチベーションが上がるサイクルのおかげなんです。
スタディサプリ中学講座は勉強に悩みのある中学生にとってまさに「救いの教材」と言えます。
スタディサプリ中学講座は勉強が苦手な中学生にとてもおすすめできる教材です!
これらの全てのサービスが月額1980円(=問題集2冊分程度の価格!)で利用できます。
全学年、5教科全ての映像授業と問題集が利用し放題なので、破格の安さです。
しかも、塾用教材に負けないくらいの良質な教材です。大人気なわけですよね。
無料で体験ができるので、リスクなく試せるところも嬉しい教材です。
がんばってるのに、子どもの成績が全然あがらない…
勉強法が間違っているだけです!
お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
成績が上がらない原因は「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
「正しい勉強法」に変えることができれば、次のような圧倒的な成績アップも可能になります。
そして、この「正しい勉強法」は塾に行かなくても、自宅で今すぐ真似していただける簡単な方法です。
だから、お子様の成績を上げたいと願う保護者さまに家庭学習での正しい勉強法について体系的にご紹介したく、無料のLINEマガジンを作りました。
LINEで勉強法について体系的に解説した全7回の限定記事を無料でお送りします!
今LINEへ友だち登録頂いた方には
を無料プレゼント中です!
どれくらい劇的に成績アップができるのか、ぜひチェックしてみてください!
「正しい勉強法」をご家庭で、ぜひ実践いただけると嬉しいです!