「偏差値の平均は?」と言ってる人はヤバい!高校入試の「偏差値」とは何なのかを解説します!

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

「A高校の偏差値は52だ」

「夏の模試は偏差値47だった」

このように高校入試では「偏差値」という言葉がよく使われます。

しかし、「偏差値」はなかなかイメージがつかみにくい人が多いです。

  • そもそも偏差値とは何なのか。
  • 偏差値はなぜ必要なのか。
  • 偏差値52は平均に比べて良いの?悪いの?

このようなギモンがある人は多いのではないでしょうか。

高校入試に向けて「偏差値とはなにか」を解説します!

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...
目次

高校入試の「偏差値」とは?

 
偏差値ってそもそもなんなの?
NAO
実力をライバルと比べるために必要になる数値です!

偏差値とは、「平均を50として、どれくらい離れているのか」を示す数値です。

例えば、平均点が60点のテストで60点を取った人は、偏差値では平均を50と設定するため、偏差値50になります。

平均点より高い点数を取った人は50より高い偏差値になり、

平均点より低い点数を取った人は50より低い偏差値になります。

偏差値で実力を測るためには「50からどれだけ離れているか」を見ることがポイントです。

例えば、偏差値60も偏差値70も平均以上の実力ですが、偏差値70の方が飛び抜けて成績がいい人になります。

偏差値50を基準にして、高校受験生全体の中での実力を数値化するために、偏差値は使われます。

偏差値ごとのイメージ
偏差値30

勉強が苦手なキャラ。テストは20点未満も。

偏差値40

勉強が少し苦手。テストは40点前後。

偏差値50

勉強は普通。テストは平均点程度。

偏差値60

勉強が得意な人。テストは80点前後。

偏差値70

頭がいいキャラ。テストは90点以上。

偏差値の平均は50

 
偏差値の平均はいくつ??
NAO
平均は50です!

偏差値に慣れていないと、「偏差値って平均はいくつなの?」と思ってしまいがちですが、もう大丈夫ですよね。

偏差値は平均を50と設定しているので、偏差値の平均は50です。

50より離れているほど、成績が良い(or悪い)ということになります。

偏差値はなぜ必要なのか

 
なんでテストの点数をそのまま使わないで「偏差値」を使うの??
NAO
テストの点数だと実力を比べられないんです!

「平均点が60点でテストで80点を取れた!」

「平均点が60点のテストで40点だった・・・」

このように、テストの点数で実力を測る方がわかりやすいし、なじみがありますよね。

なぜ、偏差値なんてややこしい数値を使うのか。

その理由は、「テストの点数では実力を正確に測れないから」です。

例えば、「次の2人はどちらが実力があるのか」考えてみてください。

どちらが実力が上?
  • Aくん「平均69点のテストで84点を取った」
  • Bくん「平均42点のテストで53点を取った」

平均点が違うテストなので、どちらの方が実力があるのか判断するのは難しいですよね。

高校受験では、いろんな中学校から受験生が集まります。だから、受けているテストも違えば、平均点も違います。

みんなで一緒に受験する模試であっても各回ごとに平均点は変わります。

平均点が変わってしまうと、「テストの点数」で実力を決めることが難しいんです。

しかし、「統計学」を使って、受験生全体からの分布を考えることで、より正確に判断することができます。それが「偏差値」です。

偏差値があるから、「A高校は偏差値55」と、目指すべき目標も決めることができます。

もし、偏差値がなかったら、「A高校は難しいけど、中学校ごとにテストが違うから、何点とればいいかはなんとも言えません。」ということになってしまいます。

実力を正確に測るために、統計学を使った「偏差値」はとても便利なんです。

偏差値を上げるために必要なこと

 
偏差値が上がらない・・・
NAO
ライバルよりもできるようになることが必要です!

「偏差値がなかなかあがらない」

これは多くの受験生がぶつかってしまう壁ですよね。

テストの点数がよくなっても偏差値が上がらないことがあります。

「偏差値は平均50からどれだけ離れているか」という数字です。

ザックリ言うと、偏差値とは「みんなよりどれくらい頭がいいかどうか」を表しています。

自分が点数がよくなっても、他のみんなも点数がよくなったら、偏差値は変わらないんです。

これが「偏差値がなかなかあがらない」の原因です。

偏差値を上げるためには、みんなよりも速く実力を上げることが必要です。

高校入試の効率的な勉強方法

 
どうやったら速く実力を上げられるの?
NAO
正しい勉強法で勉強することが大切です!

みんなよりも速く実力を上げて、偏差値を上げることは難しいです。なぜなら、みんなも勉強を頑張っているからです。

普通に頑張っているくらいでは、みんなと同じように実力が上がっていきます。追い抜かすことができません。

しかし、無理して長時間勉強をしてしまうと、長期戦である受験を戦えません。

差をつけるためには「勉強法」と「問題集」を正しく選んで、効率的に実力を上げることが必要です。

高校受験についての正しい勉強法は以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...

また、高校受験生におすすめの問題集については次の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【高校入試】偏差値が上がる!高校受験生におすすめの問題集ランキングを塾講師が厳選紹介します!【教... 高校受験で合格するためには「どの問題集を選ぶか」がとても重要です。 しかし、市販の参考書や問題集は「良書が少ない」と言われているので、選ぶのが難しいですよね。...

勉強法を正せば、偏差値はグンと上がっていきます。

ぜひ、正しい勉強法で志望校合格を掴み取ってください!

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次