
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
「集団塾」と「個別指導塾」でどちらに通わせるべきか。
入塾を考える時には悩みがちですよね。
個別指導塾と集団塾のスタイルの違いはよくわかるものの、結局どちらを選ぶべきなのかはよくわからないです。
そこで、個別指導塾で5年間講師を務めた経験と、高校受験、大学受験ともに集団塾へ生徒として通っていた経験を元に、個別指導塾と集団塾の違いやメリット、デメリットについて詳しく解説します。
様々な違いがありますが、一番の違いは「学習スタイル」です。
集団塾だと、授業でたった一人にペースを合わせることに限界があります。しかし、その分仲間と競い合うことができます。
しかし、個別指導塾なら、徹底的に生徒に合わせた授業をしてくれるので、授業についていけなくなることがまずないです。しかし、その反面、塾の仲間と競い合うことは難しくなります。
個別指導塾ではマンツーマンで授業を受けられるので、授業の内容を徹底的に理解できます。
学校や集団塾では、わからなくても授業が進んでしまうことがありますが、個別指導塾では理解できるまで説明をしてもらえることが大きなメリットとなります。
担当の先生と双方向の会話ができるので、生徒自身の悩みを相談しやすいことも個別指導塾のメリットです。
例えば、
など、さまざまな悩みを相談することができます。
個別指導塾の授業は1対1なので、通塾時間を生徒に合わせて決めることができます。
部活や習い事などで忙しい場合は、時間割が合う集団塾を見つけづらいです。
しかし、個別指導塾なら自分のスケジュールに合わせて授業時間を決められるので、部活との両立もしやすいです。
個別指導塾のデメリットとしては、塾での友達はできにくいことです。
1対1の授業になるので、学校のように同じ授業を受ける友達はいないことになります。
だから、塾での友達とのテスト成績を競い合うことは難しいです。
個別指導塾は集団塾に比べると費用が高くなりがちになることもデメリットです。
講師1人が生徒1人を徹底的に指導するスタイルのため、生徒1人あたりの講師の人件費がかかってしまいます。
だから、個別指導塾ではどうしても費用が多くかかってしまいます。
集団塾のメリットは学校よりもハイレベルな授業が受けられることです。
特に難関校を志望する生徒にとって、学校の授業はレベルが物足りなくなります。
しかし、集団塾では毎年多くの生徒たちが難関校合格を目指して授業を受けているので、難関校合格のためのノウハウが蓄積されています。
集団塾では同じ授業を受ける仲間がいることもメリットになります。
学校よりもハイレベルな授業をさまざまな生徒たちと一緒に受けるので、テストの点数を競い合うことができます。
ライバルの存在によって競争心が刺激される勉強スタイルです。
集団塾のデメリットは授業についていけなくなる可能性があるということです。
集団での授業なので、1人がわからない内容を解説するのには限界があります。
だから、「他のみんなはわかっているのに、自分だけがわからない」ということになれば、あっという間に置いていかれてしまう可能性があります。
集団塾では通塾時間が決まっていることも、デメリットになることがあります。
集団授業のため、「火曜日19時から英語の授業」などと、科目と授業時間はすでに決まっています。
部活や習い事をしている生徒にとって、科目と通塾時間が合わず、毎週通うのが難しくなってしまう場合があります。
個別指導塾も集団塾もそれぞれメリットがあればデメリットもあります。
結局どちらを選べばいいのか。それぞれおすすめできる人の特徴を解説します。
個別指導塾では、マンツーマンで徹底的に勉強を教えてもらえるため、勉強に苦手意識のある生徒に最もおすすめできる授業スタイルになります。
勉強に苦手意識のある生徒が勉強できるようになるためには、まずは「勉強に対する自信」をつけることが大切です。
学校や集団塾ではどうしても「自分ができない問題」が出てきてしまうので、自信をつけにくいです。
しかし、個別指導塾なら、自分ができる問題から徐々にステップアップしていけるので、自信をつけながらレベルアップすることができます。
また、部活や習い事で忙しい生徒も、自分に合わせた授業スケジュールを組むことができるので、個別指導塾での学習がおすすめです。
集団塾の真骨頂は「ハイレベルな授業」と「ライバルの存在」です。
そのため、勉強が得意で学校の授業では物足りないような生徒に最もおすすめできます。
ハイレベルなライバルとともに切磋琢磨することで、スピードアップして実力を伸ばしていくことができます。
個別指導塾と集団塾のそれぞれの違いを解説しましたが、どちらを選ぶにせよ、必ず体験授業を受けることをおすすめします。
成績アップには勉強する生徒自身の気持ちが最も大切です。
体験授業は無料で受けられる塾が多いので、複数の塾を体験することも可能です。 候補選びの際には塾み~るなどの塾探しサイトを利用すると、お近くで評判の塾を効率的に探せます。
最終的には、「生徒本人のモチベーションが上がる塾」が成績アップのために最も良い塾と言えます。
ーーーーーーーーーーー
【無料勉強法講座】
自宅で子どもの成績が劇的に上がる「正しい勉強法」を無料で解説!
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!
コメント