
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
こんにちは、NAOです。
大学受験勉強を効率的に進めるための参考書としておすすめなマンガ学参。
なかでも特にオススメなものを紹介します。
そもそも、なぜマンガなのか。
マンガと聞くと勉強の邪魔になるというイメージがある人もいるかもしれません。
しかし、マンガ学参は勉強を効率的に進めるための2つのメリットがあるんです。
通常の学習参考書は文章のみでの説明ですが、マンガ学参ではイラストと文章(セリフ)の2つの表現方法で説明されます。
したがって、イラストで視覚的に理解ができるため、すらすらと読むことができます。
つまり、繰り返し何度も読んで復習しても、時間があまりかからないんです。これはとても大きなメリットとなります。
前述のようにマンガではイラストで説明してくれるため、イメージとして記憶することができます。よく言われる「イメージ記憶」ですね。
つまり、マンガで理解したことは通常よりも記憶に定着しやすいんです。これも大きなメリットです。
逆に漫画のデメリットとしては次のものがあります。
マンガだけでは成績は上がらないということですね。
ではマンガはどのように使えばよいのでしょうか。
上記のメリットとデメリットから、マンガ学参は「全体像を素早くつかむ」=「入門書」という用途に非常に効果的です。
問題集や本格的な参考書に入る前に全体像を素早くつかむことは、次のように今後の学習にも役立ちます。
それでは、入門書として優れたおすすめのマンガ学参を紹介します。
和田式 逆転の受験勉強法: 全教科攻略のコツがわかる! (新マンガゼミナール)
勉強法を学ぶための参考書です。逆転合格を目指す受験生が主人公となり、カリスマ講師から効率的な勉強法を教わることで、どんどん勉強ができるようになるというよくストーリー。
他が良すぎて泣く泣く5位ですが、めちゃくちゃいい勉強法ばかりが紹介されています。勉強方法は今後の勉強効率全てに関わるので、早くから意識していきたいです。
世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)
世界史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)
やはりイメージやストーリーで覚えたいものと言ったら歴史ですよね。世界史の重要事項をたった2冊のマンガにまとめているのはすごいです。主人公がタイムスリップして歴史上の人物と語り合うストーリーになっています。
日本史バージョンもおすすめです。
日本史 古代~近世 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)
日本史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)
パワーアップ版じゃない旧版は私も浪人生時代に愛読していました。とにかくめちゃめちゃわかりやすいです。私は古典文法の参考書はほぼこれしかやっていないですが、センター試験では8割超えを安定してとることができました。
古文が嫌いな人は一度見てみてください!
物理の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS)
理系であっても物理が嫌いな人は多いのではないでしょうか。
その理由はイメージしにくいから。
イメージはマンガ学参の得意分野ですね。物理こそマンガです。
『勉強法をはじめからていねいに』というタイトルですが、しっかり物理現象についても説明してくれています。
特に波動や電磁気などのイメージしにくい単元の説明はとてもわかりやすいです。
物理が苦手な受験生は必携です。
源氏でわかる古典常識 パワーアップ版(別冊つき) (新マンガゼミナール)
1位はこれです。古典常識。
古典常識はそもそも勉強していない人も多いんですが、非常にもったいないと思います。
古文は敬語で主語を判断しなければならないことが多く、「どちらが偉いのか」がわかっていないと判断できません。「偉い人は誰か」というのは古典の常識です。
また、古典常識を知らないと「現代語訳ができてもわからない」ということがあります。極端に言えば、平安時代の人が「TwitterでYoutuberが告知してた」とか聞いても意味不明ですよね。
この1冊で古典常識についてもイメージで覚えておきたいです。
この5種のマンガはどれもオススメですので、苦手を克服したい人はぜひ読んでみてください。
ただ、「マンガはあくまで入門書」です。
入門した後はしっかりと練習問題を解くことをお忘れなく!
子どもの点数がなかなかあがらない…
勉強がニガテで結果が出ない…
「正しい勉強法」を知らないだけです!
お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。
実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!
「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。
やり方を知るだけで、今すぐ真似することができます。
だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまや生徒さんたちに、ぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!
「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします!
今LINEへ友だち登録頂いた方には
を無料プレゼント中です!
実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!
すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
コメント