
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/自身のE判定からの阪大逆転合格の経験を元に独自の勉強法を開発/勉強法を教えた生徒は「2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストの5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
100万人に読まれた勉強法ブログ「スタハピ」、自宅で成績を上げる「正しい勉強法の無料講座」を運営、企業の人材育成の専門家としても活動、著書『成績があがる中学生の勉強法』『だから勉強ができない20の考え方』
勉強するのが面倒くさい
こんな悩みにお答えします!
勉強していると「めんどくさい」と思ってしまうことは誰にでもあります。
そんな時に勉強できる人がどんな対処をしているのかを知っておくと、今後の勉強がとてもラクになります。
勉強ができる人もやっている、「勉強がめんどくさい時にやる気を引き出すコツ」を紹介します。
勉強が面倒くさい時はこう考えましょう!
1つ目は「勉強の目標」を改めて考えることです。
テストが返却された時、
「こんな点数は悔しい・・・次こそは!!!」
と思ったことはありませんか?
でも、そんなふうに思っていても、次のテスト勉強の頃は、その気持ちは忘れてしまっています。
「勉強がめんどくさい」と思う時は、目標のことを忘れてしまっている時です。
と思っていたから、これまで勉強を頑張っていたはずです。
1ヶ月前の勉強内容を忘れてしまうように、目標も1ヶ月経つと忘れてしまいます。
自分が達成したい目標はなんだったか、もう一度振り返ってみてください。
そのために勉強が必要なら、やる気が少し湧いてくるはずです。
2つ目はこれまでの「勉強をしなかった日」が満足だったかを振り返ることです。
勉強がめんどくさいと思って、勉強を実際にしなかった日のことを思い返してください。
勉強の代わりにダラダラしたり、遊んだりして、充実はしていたでしょうか。
それよりも、勉強をしっかり終わらせて、メリハリをつけた日の方が充実していませんでしたか。
今日をどちらの日にするかはこれから選択できます。
3つ目にやるべきことは「めんどくさいことをやれば周りと差がつく」と考えることです。
勉強をめんどくさいと思うことは誰にでもあります。これは私がこれまで教えたどんなに成績優秀な生徒であっても共通です。
しかし、勉強ができる人は「めんどくさかった」と言いながらも、宿題はしっかりとやってきます。逆に、「めんどくさかった」とやってこない人は、成績が上がっていきません。
勉強ができる人は自分の目標を達成するために、面倒くさい日でも勉強しているんです。
めんどくさいことをやりたくないのはライバルも同じです。だからこそ、「めんどくさくてもやる人」は周りへ差をつけることができます。
4つ目にやるべきことは「5分だけでいいので勉強しておくこと」です。
「めんどくさいから」といって、勉強時間が0分になってしまうと、ズルズルとサボってしまいます。
勉強時間0分が何日も続いてしまうと、「1ヶ月まるごと勉強時間がゼロだった」ということにもなってしまいます。
しかし、5分だけでも勉強しておけば、
と、問題集が5~10ページは進むほどの勉強量になります。
めんどくさくても5分だけ勉強するようにすれば、その努力は未来のために必ず積み上がっていきます。
勉強はやる意味がわからなくて、めんどくさい
と思ってしまうこともよくあります。
勉強は日常生活で役に立っている実感があまり湧かないので、やるのが面倒に思ってしまいますよね。
でも、勉強は将来に絶対に役に立ちます。
役に立つ理由については次の記事でも詳しく紹介していますので、疑問に感じている人はぜひ参考にしてください。
よくあるセリフですが、本当に「勉強はやらなきゃ損」です。
勉強のやる気がせっかく出てきても、気をつけたいことが、
勉強しても成果がでない
と思ってしまうことです。努力しているのに、結果が出ないと、またやる気がなくなってしまいますよね。
しかし、勉強しているのに成果が出ない場合は確実に「やり方」が間違っているだけです。
足し算や九九は才能は関係ないですよね。そこからちょっとレベルアップした「二桁のかけ算」や「割り算」についても同様です。
そう考えていくと、小学校でも、中学校でも、高校でも、大学受験でも、才能は関係ないことが実感できます。
勉強ができるかできないかの差は才能ではなく、やり方の差です。
正しいやり方は学べるので、学べばOKです。
正しいやり方については次の記事で詳しく紹介していますので、努力しているのに成果が出ないと悩む場合はぜひ参考にしてください。
面倒くさい時は誰にでもあります。だから「めんどくさい」と思うこと自体は全く問題ないです。
しかし、めんどくさいからといってサボるのは違います。
自分の目標達成のために必要な努力は、サボってしまうと絶対に後悔します。
面倒くさくても、それでもやる人が結果を出せます。5分だけでもいいので、やっておきましょう。
ーーーーーーーーーーー
【無料勉強法講座】
自宅で子どもの成績が劇的に上がる「正しい勉強法」を無料で解説!
子どもの点数があがらない…
勉強のやり方が間違っているからです!
お子様の成績が上がらない原因は頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
私が塾講師や家庭教師として「正しい勉強法」を教えた生徒たちは、次のような圧倒的な成績アップができました。
みんな「勉強が苦手…」と悩んでいた生徒でした。勉強は才能ではなく、やり方で劇的に変わるんです。
実は、この勉強法は今すぐご家庭でも真似することができる方法です。でも、多くの子どもたちは間違った勉強法で努力してしまっています。この方法を知らずに、「勉強が苦手」と悩みながら頑張るのは、とてももったいないことだと思っています。
だから、「お子様の成績アップを願う保護者の皆さま」や「生徒さんたち」のために、「正しい勉強法」を解説する無料の勉強法講座を作りました!
ご登録いただいた方には、私が塾でも教えていた勉強法を出し惜しみなく解説したLINE限定の7日間講座をお送りします!
すでに5000名以上の保護者様にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご活用いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
今なら、登録いただいた方へ
を無料プレゼント中です!
多くの生徒の成績を上げたノウハウがギュッと凝縮されているマニュアルのため、ぜひお受け取りください!
コメント