大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
「このままで合格できる?」高校受験の不安を逆転合格に変える最強戦略
高校受験が近づくと、多くの受験生が「この実力で本当に受かるの?」と不安になります。
でも、その不安は決しておかしなことではなく、「弱点を発見し、あと一歩成績を伸ばすためのチャンス」です。
実際、これまで多くの生徒の受験勉強を見てきた中で、不安のエネルギーをうまく活用した生徒は、最後の数週間でみるみる偏差値を上げ、逆転合格を果たすことができました。
本記事では、「漠然とした不安」を「やるべきことが見える状態」に変え、その上で「やって→確かめて→直す」という流れを踏むことで、確実に点数を伸ばす方法をわかりやすく解説します。
このステップを通して、不安のエネルギーを実力に変えて、逆転合格をつかみ取りましょう!
高校受験の不安のエネルギーを逆転合格に変える最強の勉強法戦略
ステップ1:「不安」を「具体的な差」に変える
まずは漠然とした不安を「あと何点足りないのか?」という形でハッキリさせましょう。そのために、過去問や模試をもう一度解いてみます。
- 合格目標点数と、今の自分の点数を比べる
- たとえば「英語であと5点」「数学であと3点足りない」など、具体的な数字で表す
これで「ぼんやりした不安」だったものが「あと○点」という明確な目標に早変わりします。不安が“埋められるギャップ”に変わる瞬間です。
ステップ2:「足りない部分」を細かく分解する
次は細かく分解をしていきます。
例えば「英語であと5点足りない」とは、どんなミスが原因でしょうか?
- 長文読解で毎回1~2問落としている?
- 単語力不足で基本的な問題を落としている?
- 文法問題で特定のルールがわからない?
このように「あと何点」を「どの問題形式で、どんな弱点があるか」にまで掘り下げます。
数学なら図形か計算か、国語なら古文か漢字か、理科・社会なら特定分野(地理の地形、化学の計算問題など)を特定しましょう。
ステップ3:小さな計画を立てる(「計画→実行→振り返り→修正」の流れ)
弱点がわかったら、その埋め方を考えます。ここで必要なのは、「今日から何をやるか」をハッキリ決めることです。
たとえば、
- 英語であと5点が必要なら、毎日長文1題をきちんと解き、読解スピードと精度を上げる。
- 数学であと3点なら、明日から図形問題を1日3問ずつ解く。
こんなふうに、1日ごとにクリアできるレベルの計画にします。
流れはシンプルです。
- 計画を立てる(例:毎日英単語10個暗記、長文1題)
- 計画を実行してみる
- 数日後、また過去問や問題集で力をチェック(振り返り)
- 思ったほど点が上がらなければ、計画を修正する(単語10個が厳しければ5個に減らし、暗記時間を倍にするなど)
この「計画→実行→振り返り→修正」の流れを、1~2週間ごとに繰り返します。難しい言葉ですが、覚えなくてOKです。
「やってみて、どうだったか振り返り、ダメなら直す」を続けるだけです。
ステップ4:苦手教科別、短期スコアアップのヒント
勉強法を効率的に行う上での、各教科での例をお伝えします。
- 英語
- 長文読解で毎日1題練習(タイマーをセットしてスピードUP)
- 覚えきれていない英単語を毎日決めた分だけ集中暗記
- 数学
- 典型問題(過去問でよく出るパターン)を繰り返し解く
- 計算力強化(苦手な計算を最初の10分で集中的に)
- 国語
- 読解問題では設問の根拠となる「本文中の文」を常に探す
- 漢字・語彙は確実に得点できるから、毎日コツコツ覚える
- 理科・社会
- 一問一答形式で重要用語を高速チェック
- 図やグラフの読み取り練習を続け、慣れることで本番の焦りを減らす
これらのポイントを計画にうまく組み込み、実行→チェック→改善の流れを回せば、確実に弱点が小さくなっていきます。
各教科のおすすめの勉強法は次の記事でよりわかりやすく説明しています。
こちらも参考にしながら、自分の埋めるべき弱点にあった勉強法を考えていってください。
ステップ5:不安は「やることが分かる合図」と考える
受験勉強を続けていると、どうしても不安に感じることはこれからもあるはずです。
でも、そんな時こそ、不安はチャンスと考えましょう。
不安があるということは、まだ伸びしろがある証拠です。
「このままじゃ足りない?」と感じる不安は、「何をすれば足りるのか」を見つけるきっかけになります。
不安なときこそ過去問を見返し、点数の差をハッキリさせ、そこから小さな行動を積み重ねていけば、不安は行動力に変わっていきます。
不安のエネルギーを努力量に変えて、努力すればするほど合格に近づくと強くイメージしてください。
このイメージが、合格への道を加速させていきます。
ステップ6:合格への流れをもう一度整理
最後に、あなたが合格を果たすまでの流れをもう一度整理しましょう。
- 不安を数値化する:漠然として不安ではなく、過去問や模試で「あと何点足りないか」をはっきりさせる
- 弱点を特定する:点数を落としている分野・問題タイプを明確にする
- 行動計画を立てる:1日単位でやるべき勉強(単語暗記、問題演習など)を決める
- 実行→チェック→修正:実際にやって成果を測り、必要なら方法を変える
- 繰り返し:これを高速で繰り返すうちに、確実に得点が上がり、合格へどんどん近づく
難しいなと思ったら、「不安を、具体的な弱点へ分けて、克服の計画を立てる」「やることを決めてやってみる→結果を見て直す」を繰り返すだけです。
これをやるだけで、面白いほど実力は上がっていきます。
さいごに:不安を行動に変えれば合格が近づく
「このまま合格できる?」と不安に思うのは自然なことです。
その不安を行動の起点にし、弱点を見える化し、小さな計画を実行していけば、不安は必ず小さくなります。
不安はあなたを止めるものではなく、動き出すための合図です。
今日からさっそく、過去問チェックをスタートし、「足りない点」を明確にしてみてください。
小さな一歩一歩が合格への確かな道となります。