中3生が実力テストの点数&模試の偏差値を最速で上げる方法とは?高校受験生が今すぐやるべき7つの勉強法を徹底解説

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 
実力テストの点数が上がらない…
 
模試の判定がよくならない…
 
勉強法がわからない…
NAO
こんな悩みに答えます!

中学校の勉強は範囲も広くて大変ですよね。

しかし、成績が上がらないのは「正しい勉強法」ができていないだけです。

私はこれまで塾講師や家庭教師として多くの中学生の成績を上げてきました。

テスト20点台から70点台まで上がったような子はザラにいます。

偏差値40→60なども余裕で可能です。

しかし、私がやったことは「正しい勉強方法」を伝えただけです。

実力テストや模試の点数が上がらないと悩む中学生や保護者様のために、その勉強方法を伝授します。

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...
目次

まずは準備!実力テスト&模試の点数を上げるための分析とは?

NAO
勉強効果をアップさせるためには準備が大切です!

点数がとれない原因の分析をして、「勉強すべき内容」を明らかにしましょう

テスト用紙の分析|実力テストで点数がとれない人がやるべき勉強方法

まずは「なぜ、点数がとれないのか」を分析しましょう。

具体的には「どこを間違えいるのか」を過去のテストや問題集で確認していきます。

この分析作業が最も大切です。塾講師が分析するのもこのポイントです。

分析の結果で、勉強方法が変わってくるからです。

例えば、数学で50点だった2人の中学生を考えてみます。

  • A君は計算分野がほぼ正解で、図形問題がほぼ間違えてしまっていた。
  • B君は全ての単元で基本的な問題は解けていたが、難しい問題を間違えてしまっていた。

この場合、A君とB君では点数を上げるための勉強方法が違いますよね。

  • A君は図形問題が苦手なので、図形問題を基礎から特訓する必要があります。
    しかし、計算分野は軽く復習すればOKです。
  • B君は応用問題が苦手なので、全ての単元に対して、応用問題のトレーニングをする必要があります。
    しかし、基本問題は軽く復習すればOKです。

このように、苦手分野をはっきりさせることで、力をいれて勉強すべき範囲がわかりやすくなります。

少ない勉強時間で効率的に点数をアップさせるには、まずは勉強すると効果的な範囲を明らかにすることが大切です。

 

実力テスト&模試の直前の勉強法!勉強していないのはNGです!

NAO
テスト直前で焦っている人はココを真似しましょう!

勉強スケジュールはテストの「2週間以上前」から!

カレンダー|実力テストのための計画表イメージ

実力テストの勉強は2週間以上前からやりましょう。

たまに「実力テストは【実力】で受ければいい」と思って、全く準備をせずに受ける人がいます。

こういう人は高得点がとれないです。

「なんであの時出来なかったんだろう」

というようなミスを連発することになります。

実力テスト当日に実力を発揮するためには、テスト当日にこれまで習得した勉強内容を「1番覚えている」という状態にもっていく必要があります。それには復習あるのみです。

また、苦手分野がある場合はその克服のためのトレーニングも欠かせません。

だから、普段めちゃくちゃよくできる中学生でも、最低2週間は準備期間が必要なんです。

実力テストで高得点をとりたいなら、2週間以上前から準備しましょう。

 

実力テストの3日前からは復習のみにすると点数が上がります!

復習する問題集のイメージ|実力テストの点数アップの勉強法

実力テスト当日に最大の実力を発揮するために、3日前からは復習のみを行いましょう。

ちょっと考えてみてください。

次の中で思い出せるものはありますか?

  • 前日の晩ごはん
  • 3日前の晩ごはん
  • 1週間前の晩ごはん
  • 2週間前の晩ごはん

ギリギリ思い出せるのは前日と3日前くらいではないでしょうか。

よほどのインパクトがない限り、1週間前のことなんか覚えてないですよね。

勉強も同じなんです。

1週間前の勉強より、3日前からの勉強の方が覚えています。

だから、テスト対策期間に解いた問題の中で「間違えたことがある問題」は3日前から必ず復習しましょう。

実力テスト対策ではけっこう間違えるはずです。

その復習には最低3日間はかかります。

 

勉強効率を上げるには、わかりやすい教材を使う!

わかりやすい教材を使ったイメージ|実力テストの点数アップの勉強方法

実力テストの点数を上げるために、手っ取り早い方法があります。それは、わかりやすい教材を使うことです。

点数が上がらない人は、勉強時間のほとんどを「理解すること」に使っています。

テストの点数を上げるには、テスト当日に解けるように「覚えること」に時間を使うべきです。

勉強時間を極端に増やすか、「理解のための勉強時間」を減らす必要があります。

そのために、わかりやすい教材を使うことはとても効果的なんです。

そして、今、1番わかりやすい教材としておすすめなのはスタディサプリです。

以下の記事で詳しく解説していますが、「良質な付属テキスト」を「一流講師の映像授業」で勉強できるので、めちゃくちゃわかりやすいです。

あわせて読みたい
【高校入試】偏差値が上がる!高校受験生におすすめの問題集ランキングを塾講師が厳選紹介します!【教... 高校受験で合格するためには「どの問題集を選ぶか」がとても重要です。 しかし、市販の参考書や問題集は「良書が少ない」と言われているので、選ぶのが難しいですよね。...

「勉強しても成績が上がらない」を手っ取り早く解消するには教材を変えてみることもおすすめです。

 

偏差値がグーンとアップする!実力に差をつける勉強法とは?

NAO
テスト直前だけでなく、普段の勉強も大切です!

学校の授業中にできるだけ理解すれば、勉強効率がグーンとアップ!

中学校の授業中|実力テストの点数アップの勉強方法

実力テストの点数を上げるためには、普段の授業中も大切です。

中学生の勉強時間で最も多くを占めているのは学校の授業時間です。

学校の授業時間を効果的な時間にできるかどうかは大切なポイントなんです。

  • 勉強していないように見えて成績がいい人
  • 部活と勉強をキチンと両立している人

上記のような人は学校の授業をありえないくらい集中して取り組んでいます。

授業内容はできる限りその場で理解することを心がけてください。

学校で理解できていれば、自宅では覚えるだけでOKです。

 

理解しながらノートをとるようにすれば、格段に覚えやすくなる!

実力テスト点数アップの勉強方法「授業ノートの取り方」

学校の授業の理解度を深めるにはノート術が効果的です。

多くの中学生は黒板を丸写ししています。

しかし、丸写しは頭を使わなくてもできるので、勉強にならないんです。

理解をしながら、自分なりに整理してノートを取ることが効果的です。

一番カンタンな方法は

  1. 黒板を見て理解する
  2. 一度目を離す(ここが大切!)
  3. 思い出しながらノートを取る

です。

「黒板を見ながら」ではなく、「黒板を見ないで」ノートを取れば、一瞬だけ頭に記憶しておくことができます。

つまり、一回目の暗記が授業中にできるんです。

これは私自身も中学生時代に行っていた方法です。その結果、中学生時代は偏差値70以下になったことがありませんでした。

このノート術を教えた生徒たちも、定着度が違うと喜んでくれて、あたりまえですが成績も実際に上がっています。

ノートの取り方はかなり差がつくポイントです。

 

学校でわからなかった内容を土日に克服して、実力に差をつける!

中学生の自宅学習|実力テストの点数を上げる勉強法

学校で理解する努力をしても、どうしてもわからないこともあります。

その時に大切なのが、「土日の間にしっかりと克服しておく」ということです。

わからないことをわからないままにしないことが成績アップにおいて大切です。

特に数学や英語などは、前回授業がわからないと、続きの授業もわからなくなる可能性があります。

社会の歴史の授業などでも、流れがわからなくなるので、楽しくありません。

わからなかった部分は土日にスタディサプリなどで復習しておくことが大切です。

あわせて読みたい
成績を上げたい中学生がスタディサプリを使うべき5つの理由 スタディサプリは「スタサプ」の愛称でテレビCMもされているとても人気の教材です。 たった1980円でありながら、本格的な授業が受け放題になるので、高校受験生や大学受...

 

さいごに

先生からのアドバイスイメージ

「勉強の才能がない」とは思わないでください。

成績は上がります。

これまで成績を上げていってくれた生徒もそうでした。

実力テストで高得点をとるくらい才能はいりません。

勉強の才能が必要になってくるのは「新しい製品を発明する」とか、「ノーベル賞」をとるとかそういうレベルです。

プロ野球と草野球みたいなものです。

プロレベルで通用するには才能はたしかに必要かもしれません。

しかし、草野球レベルで上手と思われるくらいなら、努力さえすればなんとでもなるはずです。

中学生の勉強は日本国民全員に合わせた「義務教育」なので、できないはずがないんです。

上記の正しい勉強方法で成績をグングンと上げてください!

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次