
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
中学社会は、用語の問題が多いので、どの問題集も同じように見えてしまいますよね。
多くの中学生や保護者さまが「いい問題集がわからない」と悩みがちです。
そこで、塾講師や家庭教師として生徒一人一人にあった問題集を選んできた経験を活かして、「本当におすすめできる社会の問題集」を厳選して紹介します。
社会は最も成績が上がりやすい教科の一つです。正しい問題集で実力をグングンと伸ばしてください!
社会は覚える内容が多い科目です。しかし、「丸暗記」では成績は上がりません。
丸暗記とは、理解もせずに無理やり覚えようとすることです。
次の2つの文章を覚えることを考えてみてください。
2つとも同じ文字を使った文章です。しかし、少しでも江戸時代を知っている人なら1つ目の文章の方が覚えやすいはずです。
人間の脳はストーリーを理解した内容の方が覚えやすいからです。
2つ目の文章を無理やり暗記することも不可能ではありませんが、勉強が大嫌いになるほど大変です。
社会は他の教科に比べても覚える用語や内容が多いです。
しかし、覚える内容が多いからこそ「理解すること」が大切です。
このように社会が嫌いになってしまう中学生は多いです。
記憶力がないのではなく、きちんと理解しないと覚えられないだけです。
内容を理解すれば、驚くほど覚えやすくなります。そして、覚えることができれば社会は攻略できたも同然です。
社会にニガテ意識がある中学生は「理解すること」を意識することが勉強のコツです。
多くの中学生や保護者さまが社会の問題集の「解説」を軽視してしまっています。
内容を覚えるためには「きちんと理解すること」がとても大切です。
「覚える教科」である社会だからこそ、「解説のわかりやすさ」で問題集を選んでください。劇的に勉強効率が上がっていきます。
スタディサプリは月額1980円で映像授業と付属ダウンロード問題集が全学年5教科全レベルで使い放題になる学習サービスです。
スタディサプリの中学社会では次の3つの授業が用意されています。
「社会(基礎)」の授業がメインの授業になります。学校の授業内容についてわかりやすく解説してくれる授業です。
一流の講師がわかりやすく説明してくれるので、
と悩む中学生にとてもおすすめです。
そして、
の授業では、無料ダウンロードできる付属の問題集を使って、「テスト問題の解き方」を解説してくれます。
学習内容だけでなく、「問題をどうやって考えて解けばいいのか?」ということまで授業で解説してくれるので、これ以上にわかりやすい教材はありません。
社会が苦手な中学生にぜひ使ってほしいおすすめ教材です。
の2種類のコースが用意されていますが、教材としてならベーシックコース(月額1980円)で十分です。
どちらのコースも2週間はトライアル期間として、無料で全機能が使えますので、実際にご覧になってみてください。
教科書ワークは学校の教科書の内容に沿った問題集です。(※上記は「帝国書院版」です。学校の教科書の「出版社」に合わせてお選びください。)
教科書の内容のとおりの問題がそろっているので、テストにそのまま出る可能性がとても高いです。個別指導塾や家庭教師では生徒に必ず使ってもらっていました。
スタディサプリで理解して、教科書ワークで補充演習すると最高の勉強になります。
自由自在問題集は中学3年間の学習内容を総復習できる問題集です。
の3段階の問題が1単元につき4~6ページでギュッと厳選されています。
受験や実力テスト対策に向けてトレーニングしたい中学3年生におすすめです。
「Try IT(トライイット)」はスマホやPCで無料で見られる映像授業が付属した問題集です。
次のような授業が見られます。
スタディサプリに比べるとやや問題数が少ない印象ですが、映像授業で勉強できるとてもわかりやすい問題集です。
問題集ではありませんが、中学社会をマンガで学べる「まんが攻略BON!」もおすすめです。
マンガのストーリーでわかりやすく勉強することができるので、社会に対する苦手意識を払拭することができます。
「社会は嫌いだけど、マンガが好き」という中学生のサブテキストとしておすすめです。
最高水準問題集はその名のとおり難関レベルの問題を厳選した問題集です。
最高レベルとは言っても、標準問題と最高水準問題の2段階構成になっていて、無理なく確実に実力を身につけることができます。
さらに難関レベルの問題集の中でも「最高水準問題集」は解説がとても丁寧でわかりやすいです。
難しいものだと難関入試レベルの問題も含まれているので、この問題集をしっかり仕上げれば、定期テストや実力テストで満点も狙える実力が身につきます。
「入試問題で覚える一問一答」は実際の入試問題をもとにした一問一答式の問題集です。
社会で高得点を狙う生徒にとって怖いのは「覚えた内容を忘れてしまっていること」です。
ハイレベルの闘いになると、どれだけ覚えていられるかが差がつくポイントとなります。
一問一答式の問題集なら、スピーディに復習ができるので、効率的に知識の抜けた部分をトレーニングすることができます。
定期テストや実力テストの「直前の仕上げ」におすすめできる問題集です。
ハイクラステストは教科書レベルから難関入試レベルまで一貫して実力チェックができる問題集です。
A問題、B問題、C問題と3段階のページに分かれており、
と、徐々にレベルアップすることができます。
入試以上のレベルの問題がほとんどなので、入試を見据えて実力アップしたい中学生におすすめです。
中学総合的研究問題集は1冊で中学3年間の内容を総復習できる問題集です。
収録されている問題には「知識・理解」「資料読解」「思考」のアイコンがついており、苦手な問題傾向を分析しやすいので、効果的に定期テスト対策ができます。
「資料の記述問題がニガテ」など、弱点克服をしたい中学生に特におすすめです。
問題集ではなくなってしまいますが、トップレベルの中学生には「中学社会用語集」もおすすめです。
用語集は中学で習う社会の内容が網羅されています。つまり、これを覚えることで、中学社会はほぼパーフェクトな実力にすることが可能です。
次のような暗記ペンで用語を塗りつぶすことで、一問一答問題集としても使えます。
用語集を覚えることで、より完全な知識を固めることができます。
におすすめです。
社会は覚えることさえできれば、今すぐに成績が上がる教科です。次のテストからいきなり70点超えということも可能です。
そして、しっかり理解しながら勉強すれば70点以上はすぐに取ることができます。
わかりやすい問題集でトレーニングして、高得点を達成しましょう。
子どもの点数がなかなかあがらない…
勉強がニガテで結果が出ない…
「正しい勉強法」を知らないだけです!
お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。
実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!
「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。
やり方を知るだけで、今すぐ真似することができます。
だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまや生徒さんたちに、ぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!
「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします!
今LINEへ友だち登録頂いた方には
を無料プレゼント中です!
実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!
すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!
▼読者のみなさまのお声▼
コメント