大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
高校受験勉強はいつから本気で始めると間に合う?本気になったらやるべき5つの勉強法も合わせて紹介
高校受験はいつから本気になれば間に合うの?
こんな悩みにお答えします!
「中学3年生になって受験勉強を意識しているけど、初めての受験でどれくらい本気でやれば間に合うのかわからない」
こんなふうにお悩みの受験生や保護者様は非常に多いです。
本気でやりたいとは思っているけど、いつ頃からどれくらい本気でやればいいのか、よくわからないですよね。
そこで、多くの高校受験生の合格をサポートしてきた経験から、「いつ本気になれば間に合うのか」を具体的に紹介します。
本気になった時にやるべき5つの勉強法も合わせて解説しますので、合格に向けた勉強の参考にしていただけると嬉しいです!
高校受験で後悔しないためには、「今から」本気で始めるべき
高校受験勉強は、いつから本気で始めればいいの?
中学3年生なら、「今すぐ」始めるのがベストです!
高校受験で後悔しないためには、「今この瞬間から」本気でやり始めるのが最もおすすめです。
受験はライバルとの勝負ごとです。そのため、「何ヶ月勉強すれば、絶対に合格できる」という保証は残念ながらありません。
「このトレーニングをしておけば、サッカーの試合で絶対に勝てる」という方法がないのと同じです。勝負に絶対はないからです。
でも、「ここまでやったら、負けるわけがない」と思えるレベルに実力アップすることはできます。
自信がある状態で勝負ができれば、合格できる可能性はグッと高まりますし、万全の準備ができていれば後悔はしません。
後悔してしまうのは、「準備が遅くて、自信がついたレベルに達することができなかった時」です。
第一志望校合格に向けて後悔しないためには、「本気でやろうかな?」と迷った今こそ、本気でやるベストなタイミングです。
最低でも夏休みには本気で受験勉強を始めておきたい
今すぐ本気になった方がいいのはわかるけど、具体的にいつならまだ間に合うの?
目安としては「夏休み」には本気になっておきたいです!
高校受験勉強を本気で始めるのは早いに越したことはないですが、「中学3年生の夏休み」には本気で始めておきたいです。
夏休みにこれまで習った基礎をしっかり固められていると、その後の受験勉強がとてもスムーズに進められるようになります。
夏休み明けのタイミングから本気で始めるのは、基礎固めをしながら実力も上げないといけないため、なかなか難しい勉強になってしまいます。
高校受験対策を万全にしておきたい受験生は「中3の夏休み」には本腰を入れて始めていきましょう。
本気になったらやるべき5つの勉強法
合格に向けて本気で始めようと思うけど、具体的に何をすればいいの?
まずは今から紹介する5つの勉強法をやってみてください!
高校受験に間に合わせるためには、できれば今すぐ、最低でも中3の夏休みから本気で始めておきたいです。
では、本気で始めようと思った時に具体的に何をすればいいのかわからないですよね。
ここからは、本気の受験生がやるべき5つの勉強法を紹介します。
1.1週間の勉強スケジュールを決める
1つ目の勉強法は「1週間の勉強スケジュールを決めること」です。
本気で勉強を始めるために何よりも大切なのは勉強時間を確保することです。
そして、勉強時間の確保のためには、「1週間の時間割」を作ることが効果的です。
勉強する時間がないと思う時でも、「学校に行く時間がない!」と思う人はいないです。
「1週間の時間割」として「毎日8時30分からは学校に行くものだ」とあらかじめ決まっているからです。
だから、受験勉強の時間をきちんと確保するためには、学校と同じように「1週間のスケジュール」を「時間割」として決めてしまうことが効果的です。
具体的なスケジューリング方法については、次の記事でも詳しく解説していますので、こちらも参考にしてみてください。
2.模試を受けて、苦手を分析する
2つ目の勉強法は「模試を受けて、苦手を分析すること」です。
勉強時間が確保できても、「何をすればいいかわからない」という状況では、本気で勉強を始められません。
だから、何を勉強すべきかをはじめのうちにきちんと明確にしておきたいです。
高校受験勉強の目的は、入試当日までに合格点が取れる実力にアップすることです。
そのためのトレーニングとしては、「合格点を取れる実力」までに「今の自分に足りないところ」を集中的にトレーニングすることが大切になります。
入試レベルにおいて「今の自分に足りないところ」を見つけてくれるのが、模試や実力テストです。
模試はA~Eの判定だけでなく、「単元別の点数」も成績表として返ってきます。実力テストも答案を見ることで、単元別で何点失点しているかを分析できます。
何を勉強すべきかを知るために、「具体的にどの単元で点数を落としてしまっているのか?」を分析して、やるべき苦手範囲を明らかにしましょう。
3.これまでに解いた問題集の間違えた問題を解き直す
3つ目の勉強法は「これまでに解いた問題集の間違えた問題を解き直すこと」です。
模試で苦手範囲がわかったら、苦手範囲の問題集で「間違えたことがある問題」を5回以上解き直しましょう。
模試や実力テスト、入試当日の点数を上げるためには「間違えてしまう問題を減らすこと」が大切です。
もし、これまでと同じ数の問題を間違えていたら、点数はずっと変わらないです。
点数アップのためには「間違えた問題を減らすこと」、つまり、「これまで間違えていたような問題を正解できる問題に変えること」が大切です。
間違えた問題を減らすための最も効率的なトレーニングが「間違えた問題を解き直すこと」です。
5回以上やれば、多くの問題は解けるようになるはずです。まずは、間違えた問題を徹底的に解き直して、苦手範囲を克服していきましょう。
4.これまでの定期テストで間違えた問題を解き直す
4つ目の勉強法は「これまでの定期テストで間違えた問題を解き直すこと」です。
3つ目の勉強法の応用編として、定期テストの解き直しも効果的なトレーニングになります。
定期テストは、当時のテスト範囲の中でも、最も大切な問題ばかりで構成されています。
そのため、定期テストはそれ自体が「超良質な頻出問題集」なんです。
手持ちの問題集の解き直しにプラスすれば、苦手範囲の克服トレーニングをスピーディに進めることができます。
5.志望校の過去問で既に習っている単元を解いてみる
5つ目の勉強法は「志望校の過去問を解いてみること」です。
「過去問は直前期に解くもの」と思われがちですが、今すぐ解いておくことにはメリットがあります。
過去問を今解いておくメリットは「今の勉強が正しいか確認できる」ということです。
具体的には、過去問の問題の中から「既に勉強した範囲だけ」をピックアップして解いてみてください。
そして、正解ができるなら、他の単元も同じように勉強すればOKです。
でも、解けなかったのなら、勉強のやり方に何か足りないところがあります。このまま他の単元も続けるよりも、勉強法を正してから再チャレンジしたほうが合格の可能性は高まるはずです。
本気になって、数週間勉強した後は「受験勉強が正しく進められているか」を過去問を解いて、きちんと確認しておきましょう。
さいごに
高校受験勉強は夏休みから本気になれると勉強がかなり進めやすくなります。
夏休み後~冬でもゼッタイに間に合わないということではないですが、遅いほど挽回するのが難しくなっていくので、できる限り早く始めましょう。
紹介した「本気でやるべき勉強法」を参考に、志望校合格のために、行動していっていただけると嬉しいです。
高校受験の勉強法は各教科の勉強法も含めて、次の記事でも詳しく紹介していますので、合わせて参考にしてください!