高校受験対策はいつから始めるべき?合格するための理想のスケジュールを徹底解説します

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 
高校受験勉強はいつから始めればいいの?
NAO
こんな悩みにお答えします!

高校受験でのスケジュールの立て方はとても重要です。

しかし、中学3年生はやることがいっぱいでスケジュールを立てるのが難しいですよね。

定期テストだけでなく、実力テストや模試、そして、入試本番が加わるため、

定期テスト対策と受験勉強のバランスのとり方がわからない」と悩んでしまいます。

そこで塾講師として多くの高校受験生を教えてきた経験から、高校受験対策の理想のスケジュールの立て方を解説します!

目次

高校受験勉強は「3年生の春休み」から始められるとベスト!

はじめに結論を紹介すると、高校受験対策は「3年生の春休み」から始められると理想的です。

高校受験生は「受験勉強」と「定期テスト対策」の両方を勉強することが大切です。

そのため、やるべきことを無理なく進めていくには、「春休み」から長期的に受験勉強を進めていくことがおすすめです。

もちろん、「春休みから始めないと合格できない」ということではありません!あくまで、安心して進められる理想的なスケジュールと考えてください。

春休みからスタートできていなかった場合でも、やるべきことを順にきちんとやりきることができれば合格は可能です。

高校受験対策は具体的に何をどんな順番でやるべきなのか、詳しく紹介していきます。

高校受験のスケジュールは「受験勉強」と「定期テスト対策」を考える!

高校入試対策は「受験勉強」と「定期テスト対策」の両立を意識することが大切!

NAO
一番大切なことは「定期テスト対策」と「受験勉強」の両立です!

高校受験勉強の目標は「志望校への合格」です。

そして、多くの高校(特に公立高校)では次の2つの点数で合否を判断されます。

高校受験合格に必要な2つの点数
  • 入試の点数
  • 内申点

したがって、高校受験対策では次の2種類の勉強を並行して行うことが大切になります。

高校受験対策に必要な勉強の種類
  1. 入試本番で点数を取るための「実力アップの勉強」
  2. 内申点を上げるための「定期テストの勉強」

そのため、これらの2つの勉強をどのように進めていくのかを考えると高校受験対策の理想のスケジュールを立てることができます。

それぞれの具体的な勉強方法については次の記事で詳しく解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...
あわせて読みたい
【完全版】中学生の定期テスト対策勉強法【450点以上取れる方法を元塾講師が徹底解説】 「定期テストの点数が上がらないのですが、どうしたらいいですか?」 このような質問をよく頂くので、勉強に悩む中学生のために、本記事で全てのノウハウを紹介します。...

「定期テスト対策」と「受験勉強」を両立するための2つのポイント

定期テスト対策と受験勉強を両立するポイントは次の2つです。

  1. 定期テスト2週間前からは定期テスト対策のみに集中する
  2. それ以外の期間は受験勉強に集中する

大切なのは「1日ごとの勉強は、どちらかだけに集中する」ということです。

定期テストと受験勉強はまったく違うものではありませんが、

  • 定期テストは狭く深く勉強する
  • 受験勉強は広く大切な点に絞って勉強する

という違いがあります。

同時にやるのは頭の切り替えもスケジューリングも難しいため、きっちり分けて勉強した方がより効果的です。

定期テスト勉強の期間は最低でも2週間は必要なので、

  1. 定期テスト2週間前からは定期テスト対策のみに集中
  2. それ以外の期間は受験勉強に集中

を目安にそれぞれ集中的に勉強するのが効果的です。

高校受験生の理想の学習スケジュールとは?

NAO
ここからは「受験勉強」に絞って具体的な進め方を解説します!

高校受験勉強についての理想のスケジュールは次のようになります。

時期 やるべきこと
~2年生 定期テスト対策を徹底
~3年生春休み 2年生までの復習
~3年生1学期 春休みの解き直し&厚めの問題集で細かく復習
~3年生夏休み 1学期の続き~全教科の総復習
~3年生2学期 夏休みの解き直し&薄めの問題集で復習
~3年生冬休み 過去問題と苦手克服
~3年生3学期 過去問題と苦手克服

順に詳しく紹介していきます!

【2年生まで】定期テスト対策を徹底的にやる

3年生になるまでは特に受験勉強は意識しなくて大丈夫です。

1つだけ頑張ることは、定期テストです。

1~2年生での勉強は3年生になった時の基礎になります。

1~2年生での定期テストで70点以上を取れていれば、受験勉強のための基礎固めが完成します。

3年生の学習でより高い志望校を目指すことができます。

2年生までは定期テスト70点以上を取れるように学習しましょう。

あわせて読みたい
【完全版】中学生の定期テスト対策勉強法【450点以上取れる方法を元塾講師が徹底解説】 「定期テストの点数が上がらないのですが、どうしたらいいですか?」 このような質問をよく頂くので、勉強に悩む中学生のために、本記事で全てのノウハウを紹介します。...

【3年生春休み】2年生までの復習を終える

3年生の春休から受験勉強を本格的にスタートできるとベストです。ここでやるべきことは、2年生までの復習です。

特に、数学と英語は苦手単元は今すぐに復習しておく必要があります。

数学と英語は、学年ごとに内容を積み上げて勉強します。

例えば、数学の方程式では

  1. 中学1年生で一次方程式
  2. 中学2年生で連立方程式
  3. 中学3年生で二次方程式

というように、学年ごとにレベルアップしていくんです。

だから、1〜2年生の内容がわからないと3年生の内容もわからなくなります。

定期テストが本格化する3年生の1学期が始まる前に、基礎を固めておく必要があります。

逆に社会や理科の第2分野などは、それぞれが独立した単元のため、復習は後回しでOKです。

江戸時代がわからなくても、明治時代の内容を覚えることはできますよね。

暗記科目は1学期〜夏休みにじっくり復習すればよいです。(もちろん、余裕があるなら、やっておくに越したことはありませんが。)

3年生の春休みでは今後の定期テスト勉強に必要な数学と英語の復習を徹底的に行いましょう。

【3年生1学期】春休みの解き直し&厚めの問題集で細かく復習

3年生の1学期では、春休みに学習した内容の解き直しと、厚めの問題集で全教科細かく復習をし始めましょう。

春休みに学習した内容の解き直しは、しっかり定着させるためです。春休みにせっかく勉強したのに、解きっぱなしにしていたら、忘れてしまいます。

復習は面倒ですが、最も効果的な勉強です。

また、1学期のうちに厚めの問題集をやり始めておきたいです。夏休みや2学期で解き直しをして、受験本番までにしっかり定着させます。

おすすめ問題集は目標偏差値ごとにまとめていますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【高校入試】偏差値が上がる!高校受験生におすすめの問題集ランキングを塾講師が厳選紹介します!【教... 高校受験で合格するためには「どの問題集を選ぶか」がとても重要です。 しかし、市販の参考書や問題集は「良書が少ない」と言われているので、選ぶのが難しいですよね。...

【3年生夏休み】1学期の続き~全教科の総復習

3年生の夏休みでは、1学期に行っていた厚めの問題集の続きを行い、全教科の総復習を一通り終わらせます。

特に、社会や理科は後回しにしがちですが、覚える内容が多いため、既習範囲の復習は夏休み中に終わらせておきたいです。冬に大変なことになります。

冬は過去問題や苦手克服などやることがいっぱいです。夏休みはまとまった時間で全体的な復習ができる最後のチャンスとなります。

夏休みの最後の2週間は間違えた問題の解き直しも行っておくと、夏休み明けの実力テストや模試でいい点数が取れます。

【3年生2学期】夏休みの解き直し&薄めの問題集で復習

3年生の2学期は夏休みの解き直しを行います。また、薄めの問題集で総復習をしておくとベストです。

夏休みにガッツリと復習した内容をしっかり定着させるために、夏休みの解き直しは絶対に欠かせません。

復習は面倒ですが、夏休みの解き直しは最優先で行いましょう。

また、夏休みの解き直しが終わったら、その実力の確認のために薄めの問題集で総復習を行うとベストです。

おすすめ問題集は目標偏差値ごとにまとめていますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【高校入試】偏差値が上がる!高校受験生におすすめの問題集ランキングを塾講師が厳選紹介します!【教... 高校受験で合格するためには「どの問題集を選ぶか」がとても重要です。 しかし、市販の参考書や問題集は「良書が少ない」と言われているので、選ぶのが難しいですよね。...

【3年生冬休み~3学期】過去問題と苦手克服を徹底する

3年生の冬休み以降はいよいよ入試対策の大詰めです。

本格的な入試対策としてやることは、過去問題と苦手克服です。

ここまで総復習を行ってしっかりと実力を固めてきましたが、ところどころ苦手な分野もあるはずです。そこを過去問題でチェックします。

過去問題を入試本番のように解いて、間違えた問題をしっかりとチェックしておきましょう。

大切なのは「過去問題で間違えた問題の解き直しだけでは足りない」ということです。

過去問題で間違えた問題「だけ」を忘れていたのではなく、その問題の「単元全体」を忘れていた可能性が高いんです。例えば、「徳川家康」を忘れている人は、江戸時代全体を忘れている可能性がありますよね。

  1. 過去問題で間違えた問題をチェックして、苦手単元をチェック
  2. 苦手単元をスタディサプリなどで解き直して苦手克服

という流れで交互に勉強をすると、効率的に苦手克服ができます。

具体的な勉強法については次の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
高校受験生が冬休みからやるべき勉強法は2つだけ!おすすめ問題集も合わせて紹介します!【今からでも... 冬休みからの高校受験の勉強はどうやればいいの? こんな悩みにお答えします! 冬休みを迎えると、高校受験まであと少しです。 これまで長期間の受験勉強を頑張ってきた...
あわせて読みたい
【高校受験】入試直前の勉強法はコレだけ!合格確率をグーンと上げる「過去問ぐるぐる勉強法」とは? 高校受験の直前期(1~3月)は、入試本番が近づいてきて焦ってしまう時期です。 その分、「どうやって勉強すればいいかわからない」とお悩みの中学生や保護者様はとても...

徹底的に解き直しをして、これまで勉強した問題をしっかり覚えて入試本番を迎えましょう。

まとめ

高校受験勉強の理想的なスケジュールについてもう一度まとめます。

高校入試対策には「定期テスト対策」と「受験勉強」を両立することが大切です。

そして、両立するためには次の2点がコツになります。

  • 定期テスト2週間前からは定期テスト対策のみに集中
  • それ以外の期間は受験勉強に集中

そして、受験勉強では次の流れを意識してください。

  1. 厚めの問題集で基礎を固める
  2. しっかり解き直しして定着させる
  3. 過去問題で苦手単元をチェック&苦手克服をする

上記の流れを守って、しっかり努力すれば必ず結果は出ます。

紹介したスケジュールを参考に合格を目指して頑張ってください!

あわせて読みたい
【保存版】高校入試対策の勉強法完全マニュアル!合格に欠かせない3つのポイント、塾なしでも最速で偏差... 私はこれまで、個別塾講師として、多くの高校受験生を担当してきました。 高校受験生と保護者様に共通する悩みが「志望校に合格したいけど、何をしたらいいかわからない...

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次