
累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」の運営者/家庭学習法アドバイザー/大阪大学大学院卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/2週間で苦手教科が27→73点、定期テストで5教科200点以上アップ、たった3か月で志望校への逆転合格など、劇的な成績アップを多数達成
累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」の運営者/家庭学習法アドバイザー/大阪大学大学院卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/2週間で苦手教科が27→73点、定期テストで5教科200点以上アップ、たった3か月で志望校への逆転合格など、劇的な成績アップを多数達成
ガクネットは自宅でいつでも勉強できると評判のインターネット塾です。
しかし、「実際に使って効果があるのか」が気になりますよね。
そこで、強みや評判からどんな人が使うべきなのか、塾講師の経験からガクネットを分析しました!
結論として、ガクネットは勉強がニガテな子のための「自宅用の補助教材」としておすすめできます。
逆に入試対策や平均点以上を目指す本格的な学習や、メインの学習サービスとしてはガクネットでは足りないです。
本格的な学習サービスをお探しの方は次の記事をご参考ください!
ガクネットはインターネットを利用して問題を解きながら学習する仕組みになっているネット塾です。
福岡市にある株式会社日本学術講師会によって運営されていて、ネット塾の中でも歴史が長い方なので利用者も多くなっています。
パソコンとインターネットへの接続環境さえあればどこでも気軽に受けられることに加え、音声やイラスト、写真などを駆使した訴求力のある教材を利用できるシステムになっています。
完全定額制になっているので余計な追加料金が発生してしまうような心配はありません。対象となっているのは小学生から中学生までの子供で、基本的には授業についていけずに困っている子供に学習する習慣を付けさせることを目的とした教材を提供しています。
レベルに合った指導をインターネット上で実現すると共に、弱点克服を重視しているのもガクネットの強みです。
ガクネットでは問題を解くことにより学習を進めていきますが、正答率に応じて難易度が変わるレベルアップダウン学習のシステムを取り入れています。
各単元を10から20のステップに分けてあり、子供の実力によって適切なレベルの学習ができるのが魅力です。
また、弱点克服のために間違えた問題の記録をする仕組みになっていて、間違えた問題を復習して学力の底上げを図ることができます。
ガクネットは意欲をかきたてるためのシステムが整っているのも強みです。
勉強したくないという子供でもガクネットを使いたいと思ってくれるように様々な工夫が行われています。
マルチメディア機能が付与されていて、文字だけではなく映像や音声などもたくさん利用して興味を持ってくれるように仕上げられています。
自宅でいつでも学習できるのはガクネットの強みです。
塾に通うのと違って通塾する時間もかからず、勉強する時間も決められてしまうことはありません。
夜型の人は夜中に、朝型の人は早朝に勉強することもでき、時間があまりない日は休んだりちょっとだけ勉強したりすることも可能です。
インターネット環境があれば利用できるので、旅行先などでも勉強することができます。
ガクネットでは中学受験や高校受験などの実績を公開していません。
もともと、授業に追いついていけない子供に学習習慣を付けさせるためのシステムとして運営されているので、合格実績をそれほど重要視していないからです。
入試対策よりも、苦手克服のために使うべき塾ですね。
ガクネットは月額料金を払えば利用できる定額制の料金体系になっています。それに加えて入会金と、学力テストを受講したいときに料金の支払いが必要になるだけです。
通常は入会金が20,000円、月額料金が5,000円になっていて、小学生でも中学生でも料金に違いはありません。ただ、キャンペーンを長く行っているため、その期間が終了する前に申し込めば安く利用できます。
キャンペーン料金では入会金は無料で、入会月の料金もかかりません。また、支払い方法が口座振替、6ヶ月分の一括前払い、12ヶ月分の一括前払いを選択でき、それぞれの1ヶ月あたりの料金が3900円、3300円、3000円になっています。
前払いの場合には代金引換郵便で会員登録完了案内が送られてくるため、受け取る際に支払うことになります。
ガクネットに寄せられている口コミには良いものもあればデメリットとなりえるものもあります。
代表的なものは
といった口コミです
ガクネットのサービスの主旨に従って確かな成果が上がっているケースがたくさんあることがわかります。
また、
という口コミもあります。インターネット上で自分のペースで進めることができ、他の人に影響されることもないのが魅力と理解できるでしょう。
一方、
という口コミもあります。
ガクネットは勉強することへの強制力がないので意欲がないとなかなか定着しないのも事実です。また、講師に直接教わるわけではないので質問などをしにくいというデメリットもあるとわかります。
「すべての勉強をガクネットで」というよりは、自宅での「ニガテ克服の補助教材」として使うのがおすすめです。
ガクネットは自宅でいつでも気軽に勉強できる形を安価に整えたいというご家庭に向いています。
勉強がニガテで「まずは平均点」を目指している子が、補助教材として使うことをおすすめします。
特に周囲の視線が気にかかってしまったり、部活などで忙しくて塾に通うのも家庭教師を雇うのも難しいという場合に適しているサービスです。
ただし、どちらかといえば基本のフォローや勉強習慣を作ることを目的としているサービスですので、より本格的な学習をしたい方には通信教育やオンライン家庭教師がおすすめです。
もし、入試対策や平均点以上を目指す本格的な学習スタイルをお探しの場合は次の記事もご参考ください。
がんばってるのに、子どもの成績が全然あがらない…
勉強法が間違っているだけです!
お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。
成績が上がらない原因は「間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。
「正しい勉強法」に変えることができれば、次のような圧倒的な成績アップも可能になります。
そして、この「正しい勉強法」は塾に行かなくても、自宅で今すぐ真似していただける簡単な方法です。
だから、お子様の成績を上げたいと願う保護者さまに家庭学習での正しい勉強法について体系的にご紹介したく、無料のLINEマガジンを作りました。
LINEで勉強法について体系的に解説した全7回の限定記事を無料でお送りします!
今LINEへ友だち登録頂いた方には
を無料プレゼント中です!
どれくらい劇的に成績アップができるのか、ぜひチェックしてみてください!
「正しい勉強法」をご家庭で、ぜひ実践いただけると嬉しいです!