「勉強できない中学生」が今すぐやるべき5つの勉強法!原因を解消すれば必ず成績は上がります

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

 
中学生の子供が勉強できない・・・
 
成績が上がらない・・・
NAO
こんな悩みに答えます!

成績が上がらなくて困っている中学生や保護者さまは多いです。

私が塾講師や家庭教師として教えた生徒の中にも、「勉強ができない」「勉強の才能がない」と悩んでいた生徒が多くいました。

しかし、勉強は才能ではなく、「正しい勉強法」でやれば勉強はできるようになります。

「勉強ができない」と悩んでいる中学生や保護者さまに今すぐ試して頂きたい勉強法を紹介します!

あわせて読みたい
【完全版】中学生の定期テスト対策勉強法【450点以上取れる方法を元塾講師が徹底解説】 「定期テストの点数が上がらないのですが、どうしたらいいですか?」 このような質問をよく頂くので、勉強に悩む中学生のために、本記事で全てのノウハウを紹介します。...
目次

勉強できない中学生が成績を上げるには「できない原因」を解消すればOK

勉強できない人は「正しい勉強法」ができていない!

勉強ができていない人は次のような共通点があります。

  1. 目標がない
  2. 今日やることを決めていない
  3. 勉強後「どうなっていたいか」を考えていない
  4. 「時間がない」が口ぐせ
  5. スマホをそばに置いている
  6. 答えの意味を考えない
  7. 同じような問題集を何冊も持っている
  8. 参考書ばかり読んでいる
  9. 休憩時間を管理していない
  10. 長時間勉強しようとする

詳しくは下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい
ココを直せば解決!「勉強ができない人」の10の特徴を元塾講師が解説します 勉強ができる人とできない人の差は何なのか。 私は塾講師として多くの生徒が「勉強ができない人」から「勉強ができる人」になっていくのを見てきました。 勉強ができる...

勉強できない人は才能がないのではなく、正しい行動や考え方ができていないだけなんです。

これらの原因を解消すれば、すぐに勉強ができるようになります。

 

中学生の成績が上がらないよくある原因は2つだけ

成績が上がらないと悩む中学生が解決すべき原因は2つです。

 

原因1:学校の授業内容が理解できていない

1つ目の原因は「学校の授業内容が理解できていないこと」です。

中学生は学校の授業で毎日6時間くらい勉強しています。

その学校の授業時間を上手に活用できていなければ、勉強ができなくなってしまいます。

そして、学校の授業が理解できていない原因のほとんどが

  • 前回の授業が理解できていないから

です。

前回の授業内容をしっかり復習して、学校の授業時間を上手に活用すれば、すぐに成績は上がっていきます。

 

原因2:勉強した内容を覚えていない

わからない

2つ目の原因は「勉強した内容を覚えていないこと」です。

 
なぜかテストでできなかった・・・

ということがよくある中学生は要注意です。

成績を上げるためにはテストで正解する必要があります。

しかし、覚えていなければテスト中に思い出せず、正解することができません。

自分では「勉強したつもり」でも、覚えていなければ点数に結びつきません。

そして、覚えられない原因のほとんどが

  • 解き直し不足

です。

「難しすぎて覚えられない」ということはありません。必ず覚えられます。その方法が「解き直し」です。

1回しか会ったことがない人の名前はすぐに忘れてしまいます。しかし、毎日会っている人の名前は「覚えよう!」と頑張っているわけではないのに、忘れません。

同じように、1回解いただけの問題はすぐに忘れてしまいます。しかし、何度も何度も解いたことがある問題は忘れません。

勉強した問題を何度も解き直しをすれば、テストの点数はグングンと上がっていきます。

 

内容を理解して覚えていれば、必ずテストで解ける!

テストの点数を上げて「勉強ができる人」になるためには

  • 内容を理解すること
  • その内容を覚えていること

を徹底すればOKです。

理解して覚えていれば、テストで必ず得点できます。

 

勉強ができない中学生が今すぐやるべき5つの勉強法

NAO
最速で理解して覚えるための効率的な勉強法を紹介します!

勉強法1:わかりやすい教材に変える

映像授業

1つ目の勉強法は「わかりやすい教材に変えること」です。

今すぐできて手軽な方法ですが、「理解すること」「覚えること」の両方に効果絶大な方法です。

わからない教科の内容を理解するのは非常に時間がかかります。

しかし、わかりやすい教材を使うだけで、理解にかかる時間が大幅に短縮できます。

また、しっかり理解できている内容はそれだけで覚えやすくなります。英語の文章より日本語の文章のほうが覚えやすいですが、日本語のほうがしっかり理解できているからです。

わかりやすい教材に変えるのはとてもおすすめな勉強法です。

あわせて読みたい
【成績がグンと上がる】中学生の家庭学習におすすめな問題集ランキングTOP10!通信教育、映像授業、問題... 中学生が自宅学習で成績を上げるためには、「教材が命」と言っても過言ではありません。 中学生向けの教材は、進研ゼミなどの通信教育から、映像授業、書店の市販テキス...

 

勉強法2:間違えた問題は10回解き直しをする

正しい勉強法でスラスラ勉強している人

2つ目の勉強法は「間違えた問題は10回解き直しをすること」です。

上記でも説明しましたが、1回しか会ったことがない人の名前はすぐに忘れるように、1回解いただけの問題はすぐに忘れてしまいます。しかし、何度も会ったことがある人の名前を忘れないように、何度も解いたことがある問題は忘れません。

成績を上げるためにはテスト中に思い出して、正解することが必要です。

特に間違えた問題は「覚えていない」という証拠なので、間違えた問題は10回解き直しするようにすれば、成績を上げる「勉強ができる人の頭の使い方」が身についていきます。

あわせて読みたい
【最強の暗記方法】たった1日で覚えられる!英単語や漢字を効率的に覚える方法を解説します 覚え方は「勉強法で最も重要」といっても過言ではありません。 見たことがあっても、忘れてしまったらテスト本番で答えられないですよね。 そして、英単語や漢字に関わ...

 

勉強法3:勉強する範囲を絞る(平均点以下の子のみ)

中学生の自宅学習

3つ目の勉強法は「勉強する範囲を絞ること」です。特に平均点以下の子については絶大な効果を発揮します。

上記2つ目で「間違えた問題を解き直しすること」を紹介しましたが、

 
解き直しをする時間がない

という悩みが平均点以下の子にありがちです。

平均点以下の実力のうちは、学校の授業で「発展的な内容」についていけません。だから、自宅学習での勉強で「発展的な内容」を1から勉強しなければならず、とても時間がかかってしまうんです。

だから、平均点以下のうちは時間のかかる発展問題は省いて勉強することがおすすめです。

無理して発展問題まで手を出してしまうと、大切な基本問題の解き直しが追いつかず、どんどん勉強ができなくなってしまいます。

基本問題の解き直しを完成させるだけで、平均点以上はとれます。

まずは基本問題を優先して勉強し、余力がある分だけ発展問題に挑戦するほうが「勉強ができる人」への近道になります。

あわせて読みたい
【成功事例】「勉強の才能がない」と思っていた中学生が定期テスト20点から平均点以上を達成できた勉強... 中学生になると、授業スピードが早くなるため、いざテスト前に勉強を始めたり、テストを受けてみると、「全然わからない」と思ってしまいます。 しかし、勉強は才能では...

 

勉強法4:勉強スケジュールを決める

4つ目の勉強法は「勉強スケジュールを決めること」です。特にテスト前に使ってほしい勉強法です。

勉強ができない人は「勉強する時間がない」とすぐに言ってしまいます。その原因は「勉強時間を決めていないから」です。

「忙しくて時間がない」という人でも

  • テレビやYoutubeを見る時間もない?
  • スマホを触る時間もない?
  • ぼーっとする時間もない?

と考えると実は時間がたっぷりあることに気づきます。

事前に勉強時間を「18~19時」と決めておくことで、なんとなく時間を過ごしてしまうことがなくなります。

まとまった時間がとれない人でも「18時10分~18時20分は勉強」と決めるだけでもOKです。10分あれば、3~5問くらい解けます。

勉強時間と休憩時間をコントロールして、勉強時間を作り出すことが勉強できるようになるコツです。

 

勉強法5:次回テストの目標点を決める

5つ目の勉強法は「次回テストの目標点を決めること」です。

勉強ができるようになるには「やる気」もとても重要です。そして、やる気を生み出すのは「本人の夢や目標」です。

 
嫌だけど一応勉強するか・・・

という子と、

 
テスト80点を目指して頑張るぞ!

という子では、同じ勉強時間でも全く効果が違います。目標に向かって頑張る子は、勉強の効率が違うからです。

本当に達成したい目標を設定して、目標に向かって頑張ることはとても効果的な勉強法です。

目標設定に慣れないうちは

 
テスト80点以上なら欲しがっていた自転車を買ってあげる!

と、ご褒美を決めておくのも効果的です。

はじめはご褒美目当てでも、「やれば80点取れる!」という自信がつけば、自立して学習できるようになります。

あわせて読みたい
勉強できる人だけがやっている目標の立て方とは?【効果的な目標設定のコツ】 勉強ができるようになるためには「目標設定」がとても大切です。 ゴールがないマラソンより、ゴールが明確なマラソンのほうが頑張れますよね。 しかし、どうやって「目...

 

「勉強できない」の解決方法は「わかりやすい教材」で「解き直ししまくる」です!

「勉強ができない」と悩む場合は、わかりやすい教材で解き直しをしまくるだけで成績が伸びていきます。

才能は関係ありません。正しい勉強法で続ければ、必ず成績は上がっていきます。

あわせて読みたい
【完全版】中学生の定期テスト対策勉強法【450点以上取れる方法を元塾講師が徹底解説】 「定期テストの点数が上がらないのですが、どうしたらいいですか?」 このような質問をよく頂くので、勉強に悩む中学生のために、本記事で全てのノウハウを紹介します。...

わかりやすい教材については下記記事でも紹介していますので、ご参考にしてください。

あわせて読みたい
【成績がグンと上がる】中学生の家庭学習におすすめな問題集ランキングTOP10!通信教育、映像授業、問題... 中学生が自宅学習で成績を上げるためには、「教材が命」と言っても過言ではありません。 中学生向けの教材は、進研ゼミなどの通信教育から、映像授業、書店の市販テキス...

【無料LINEマガジン】お子様の点数を上げる方法を大公開!

 

子どもの点数があがらない…

NAO

正しい方法を知らないだけです!

お子様の成績が上がらないのは頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。

間違った勉強法」で勉強をしてしまってるだけです。

「正しい勉強法」に変えるだけで、驚くほど成績は上がっていきます。

NAO

実際に勉強法を正すだけで、多くの生徒が次のような成績アップができました!

  • テスト1週間前から始めて苦手教科が30点以上アップ
  • 前回テストから5教科でいきなり200点以上アップ
  • E判定からたった3ヶ月で志望校に合格

そして、「正しい勉強法」を身につけるためには、塾に行く必要も、特別な教材を使う必要もありません。方法を知れば、今すぐご家庭で真似することができます。

だから、お子様の成績アップを願っている保護者の皆さまにぜひ「正しい勉強法」の正体を知って頂きたく、無料のLINEマガジンを作りました!

「正しい勉強法」を解説した限定記事を7日間毎日お送りします。

ぜひお子様の成績アップのためにご活用いただけると嬉しいです!

今LINEへ友だち登録頂いた方には

  • お子様の成績アップの「伸びしろ」が1分でわかる!オリジナル診断シート

無料プレゼント中です!

実際にどれくらい点数アップができるのか、ぜひ診断してみてください!

NAO

すでに5000名以上の方にお読み頂いています。お子様の成績アップのために、ぜひご登録いただけると嬉しいです!

▼読者のみなさまのお声▼

この記事を書いた人
NAO / 家庭学習法アドバイザー

大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次