大阪大学卒/塾講師歴5年/家庭教師歴6年/E判定から阪大に合格できた経験を元に開発した独自の勉強法を教えた生徒は「たった2週間で苦手教科が27→73点」「定期テストで5教科合計200点以上アップ」「E判定から3ヶ月で志望校への逆転合格」など、劇的な成績アップを多数達成
平均点を超えるための定期テスト勉強のコツとは?【応用問題を解かない】
定期テストの平均点が超えられない…
こんな悩みにお答えします!
定期テストで平均点をなかなか越えられないと悩む中学生はとても多いですが、才能がないわけでも頭が悪いわけでもありません。
努力のやり方が間違っていることが原因です。やり方を変えれば、必ず平均点は突破できます。
今回は、平均点を超えるための簡単なコツを紹介します。
平均点を取るためには応用問題を解かないことが大事!
まず、平均点を取るためにやっていただきたいのが、応用問題を解かないという方法です。
問題集には、基本問題、応用問題、発展問題など、レベル別に問題が掲載されています。
しかし、テスト勉強の時に応用問題以上の難しい問題に取り組む必要はありません。
平均点を取るには基本問題をしっかり覚えることが大事
テストは学校の授業内容が理解できているかどうかをチェックするためのものなので、基本問題が出題されることがほとんどです。
応用問題も出題されますが、平均点を超えるためには、まず基本問題をしっかり覚えることが重要です。
70点くらいは基本問題を勉強するだけでも十分に取れます。
基本問題の習得には繰り返しが必要
基本問題を習得するためには、何度も繰り返し解くことが大事です。
自分の名前や住所を覚えたように、何度も何度もトレーニングをして覚えることができます。
ただし、基本問題を繰り返すためには時間が必要です。
応用問題を解くより基本問題に集中すべき
応用問題を解くためには基本問題がまだ完全に理解できていない状態で取り組むことになりますが、それは効果的ではありません。
応用問題には時間がかかり、テストの点数アップにはあまり効果がありません。
基本問題を完全に理解し、繰り返し解くことに時間を集中的に使う方が効果的です。
平均点を簡単に超えるコツ:応用問題を省いて基本問題に集中する
平均点を簡単に超えるためのコツは、応用問題を一旦勉強の範囲から除外し、基本問題に集中することです。
基本問題だけに集中することで、繰り返し解く時間が増え、理解が深まります。
また、応用問題を省いた分、基本問題の繰り返し回数が増えることで、今までの勉強量でも十分な成果が出ます。
これを試すことで次のテストで点数が一気に上がることが実感できるはずです。ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
- 平均点を超えるためには、基本問題をしっかり覚えることが大事。
- 応用問題を解かないで基本問題に集中することが、平均点を簡単に超えるコツ。
- 基本問題の習得には繰り返しが必要。
- 応用問題を省いて基本問題に集中することで、効果的な勉強ができる。
これらのポイントを押さえ、テスト勉強に取り組んでみてください。
基本問題を完璧に理解し、繰り返し解くことで、確実に平均点を超えることができます!